八木 真奈美/編 -- ひつじ書房 -- 2021.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /807.0/5189/2021 7114957761 配架図 Digital BookShelf
2021/12/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8234-1042-0
ISBN13桁 978-4-8234-1042-0
タイトル 質的言語教育研究を考えよう
タイトルカナ シツテキ ゲンゴ キョウイク ケンキュウ オ カンガエヨウ
タイトル関連情報 リフレクシブに他者と自己を理解するために
タイトル関連情報読み リフレクシブ ニ タシャ ト ジコ オ リカイ スル タメ ニ
著者名 八木 真奈美 /編, 中山 亜紀子 /編, 中井 好男 /編
著者名典拠番号

110005009840000 , 110006887180000 , 110007075580000

並列タイトル Doing Qualitative Research in Language Education:Others,self and reflexivity
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2021.10
ページ数 7, 191p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
内容紹介 言語教育の分野でも広がる「質的研究」。どうやるの? インタビューをすれば質的研究? 結果は一般化しないの? 様々な疑問に、言語教育の実践者たちが、それぞれの研究とその裏側を明かし、新たな概念を提唱する。
一般件名 言語教育-ndlsh-00562337,質的調査-ndlsh-01144182
一般件名 言語教育-研究法 , 質的研究
一般件名カナ ゲンゴ キョウイク-ケンキュウホウ,シツテキ ケンキュウ
一般件名典拠番号

511789510020000 , 511798300000000

分類:都立NDC10版 807
資料情報1 『質的言語教育研究を考えよう リフレクシブに他者と自己を理解するために』 八木 真奈美/編, 中山 亜紀子/編 , 中井 好男/編 ひつじ書房 2021.10(所蔵館:中央  請求記号:/807.0/5189/2021  資料コード:7114957761)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153904281

目次 閉じる

第1部 質的研究を考える
  <第1章>質的研究への熱いまなざし
  <第2章>質的研究における「意味」
  <第3章>リフレクシビティ
第2部 言語教育における5つの質的研究法
  <第4章>ナラティブ・インクワイアリ
  <第5章>エスノグラフィー
  <第6章>ライフストーリー
  <第7章>M-GTA(修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ)
  <第8章>ケーススタディー