齋藤 眞/著 -- 創元社 -- 2021.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /146.1/5496/2021 7114965718 配架図 Digital BookShelf
2021/12/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-422-11760-7
ISBN13桁 978-4-422-11760-7
タイトル 個性化における「私」と「身体」
タイトルカナ コセイカ ニ オケル ワタシ ト シンタイ
タイトル関連情報 アニメ映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』と『イノセンス』の分析を通じて
タイトル関連情報読み アニメ エイガ ゴースト イン ザ シェル コウカク キドウタイ ト イノセンス ノ ブンセキ オ ツウジテ
著者名 齋藤 眞 /著
著者名典拠番号

110002272770000

出版地 大阪
出版者 創元社
出版者カナ ソウゲンシャ
出版年 2021.11
ページ数 11, 163p
大きさ 21cm
シリーズ名 ユング派分析家資格取得論文シリーズ
シリーズ名のルビ等 ユングハ ブンセキカ シカク シュトク ロンブン シリーズ
シリーズ番号 第2巻
シリーズ番号読み 2
価格 ¥4000
内容紹介 私とは何か、私がいる現実とは何か。心理臨床の根本的な出発点となる「私」、そして「私」がこの世に身を置くための基盤となる「身体」を切り口として、映画監督・押井守の発言や作品を手がかりに、心理臨床の意味を問い直す。
個人件名 押井, 守, 1951--entity-00153732
個人件名カナ オシイ, マモル
個人件名 押井 守
個人件名カナ オシイ マモル
個人件名典拠番号 110000237300000
一般件名 精神分析批評-ndlsh-01160060
一般件名 精神分析 , アニメーション
一般件名カナ セイシン ブンセキ,アニメーション
一般件名典拠番号

511060100000000 , 510085600000000

分類:都立NDC10版 146.1
資料情報1 『個性化における「私」と「身体」 アニメ映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』と『イノセンス』の分析を通じて』(ユング派分析家資格取得論文シリーズ 第2巻) 齋藤 眞/著  創元社 2021.11(所蔵館:中央  請求記号:/146.1/5496/2021  資料コード:7114965718)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153905719

目次 閉じる

第1章 目的と問題の焦点化
  1.目的
  2.基本的観点
第2章 映画監督・押井守
  1.押井守
  2.テレビアニメ制作の現場
  3.映画へのこだわり
  4.アニメ映画監督
  5.アニメ監督としての挫折
  6.アニメ映画監督としての再生
  7.日本の平和や戦争についての押井の思い
第3章 アニメ映画『攻殻機動隊』(前半)
  1.時代設定を示す最初の場面
  2.登場人物の特徴を示す場面
  3.主題の先取り
  4.アニメ映画世界の説明と“攻性”
  5.見えなくなる体とあやつられる記憶
第4章 アニメ映画『攻殻機動隊』考察(前半)の考察
  1.街の情景
  2.レイアウトを通じて演出される情景
第5章 アニメ映画『攻殻機動隊』(後半)
  1.主人公の心情深化と映画主題を提示する場面(遠景との関わり)
  2.主人公の心情深化(中景との関わり)
  3.義体の中の“ゴースト”?
  4.“人形使い”との対面
  5.廃噓と化した博物館での戦闘
  6.“人形使い”との融合
第6章 アニメ映画『攻殻機動隊』(後半)の考察
  1.影との直面化
  2.押井の中の女性像とその影
  3.押井の中の少女像
第7章 アニメ映画『イノセンス』
  1.『攻殻機動隊』から『イノセンス』(2004年、押井53歳)への情況
  2.『イノセンス』のストーリー展開
第8章 アニメ映画『イノセンス』の考察
  1.アニメのキャラクターの体を主題化することでアニメーション映画を問うこと
  2.内容主題的に体を問うこと
  3.問われている「体」
  4.人形と犬
  5.想いを残すということ
  6.この世にいるということ
第9章 総合考察
  1.押井を通じてクローズアップされる日本人ならではの課題
  2.映画を通じて象徴される個性化の過程・分析心理学的過程
  3.心理臨床への視点