恩田 裕一/編 -- 東京大学出版会 -- 2021.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /656.5/5075/2021 7115006900 配架図 Digital BookShelf
2021/12/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-071107-4
ISBN13桁 978-4-13-071107-4
タイトル 水資源対策としての森林管理
タイトルカナ ミズ シゲン タイサク ト シテ ノ シンリン カンリ
タイトル関連情報 大規模モニタリングデータからの提言
タイトル関連情報読み ダイキボ モニタリング データ カラ ノ テイゲン
著者名 恩田 裕一 /編, 五味 高志 /編
著者名典拠番号

110002695210000 , 110007449450000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2021.11
ページ数 7, 246p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
内容紹介 全国5カ所の人工林での長期観測や人工降雨実験により、強度間伐による森林管理は、流量増加や河川環境の改善にも通じることが明らかとなった。安定した水資源の供給に向けて、森林管理と水資源管理の統合化を提言する。
一般件名 林業政策-日本-ndlsh-00958231,林業経営-日本-ndlsh-01063611,水資源-日本-ndlsh-00947518
一般件名 治山 , 水資源 , 間伐
一般件名カナ チサン,ミズ シゲン,カンバツ
一般件名典拠番号

510472100000000 , 511028100000000 , 511770200000000

分類:都立NDC10版 656.5
資料情報1 『水資源対策としての森林管理 大規模モニタリングデータからの提言』 恩田 裕一/編, 五味 高志/編  東京大学出版会 2021.11(所蔵館:中央  請求記号:/656.5/5075/2021  資料コード:7115006900)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153910597

目次 閉じる

1章 森林と水資源・水循環
  1.1 森林における水の流れと水資源
  1.2 日本の人工林の現状と問題点
  1.3 強度間伐の実施とその効果の検証
  1.4 本書の概要
2章 強度間伐によって水循環はどう変化するか
  2.1 流域全体の水循環を観測するには
  2.2 強度間伐による水循環の変化
  2.3 間伐による土砂流出と河川水質の変化
  2.4 間伐と生態系
3章 森林管理による水資源変動モデル
  3.1 密度管理による遮断量と蒸散量の変化
  3.2 林床面蒸発量の評価モデル
  3.3 河川水量に対する間伐の効果と流域の地下水貯留特性との関連性
  3.4 分布型モデルを応用した水資源評価モデル
4章 水資源対策としての森林管理
  4.1 森林管理による水資源の安定供給レベル向上は可能か
  4.2 水資源利用効率化に向けた過密人工林の管理
  4.3 森林の測定方法
  4.4 間伐による林分成長の予測に基づく森林管理シナリオ
  4.5 水資源安定供給レベル向上機能の経済評価
5章 持続可能な水資源管理に向けて
  5.1 森林管理と水資源の実地調査の重要性
  5.2 新たな知見
  5.3 モニタリングの課題
  5.4 森林管理による水循環の変化のモデル化
  5.5 森林政策と森林管理
  5.6 水資源・社会的波及と今後