佐久間 博/編著 -- 汐文社 -- 2021.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /517/5035/2 7115072469 Digital BookShelf
2022/02/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8113-2867-6
ISBN13桁 978-4-8113-2867-6
タイトル 調べてわかる!日本の川
タイトルカナ シラベテ ワカル ニホン ノ カワ
巻次 2
著者名 佐久間 博 /編著
著者名典拠番号

110007468600000

出版地 東京
出版者 汐文社
出版者カナ チョウブンシャ
出版年 2021.11
ページ数 47p
大きさ 27cm
各巻タイトル いのちと暮らしを守るために
各巻タイトル読み イノチ ト クラシ オ マモル タメ ニ
価格 ¥2600
内容紹介 昔から人や文化と密接な関係を持ってきた一級河川。その歴史や治水、生活や産業とのかかわりなどを解説します。 (日本児童図書出版協会)
学習件名 川,治水,風水害,行基,空海,武田/信玄,豊臣/秀吉,加藤/清正,黒田/長政,川村/孫兵衛,野中/兼山,河村/瑞賢,角倉/了以,熊沢/蕃山,玉川兄弟,津田/永忠,井沢/弥惣兵衛,田中/丘隅,金原/明善,沖野/忠雄,青山/士,赤木/正雄,ダム
学習件名カナ カワ,チスイ,フウスイガイ,ギョウキ,クウカイ,タケダ,シンゲン,トヨトミ,ヒデヨシ,カトウ,キヨマサ,クロダ,ナガマサ,カワムラ,マゴベエ,ノナカ,ケンザン,カワムラ,ズイケン,スミノクラ,リョウイ,クマザワ,バンザン,タマガワ/キョウダイ,ツダ,ナガタダ,イザワ,ヤソベエ,タナカ,キュウグ,キンバラ,メイゼン,オキノ,タダオ,アオヤマ,アキラ,アカギ,マサオ,ダム
一般件名 河川-日本
一般件名カナ カセン-ニホン
一般件名典拠番号

510549320170000

各巻の一般件名 治水-歴史,伝記-日本
各巻の一般件名読み チスイ-レキシ,デンキ-ニホン
各巻の一般件名典拠番号

510472210040000 , 511203820350000

分類:都立NDC10版 517.21
資料情報1 『調べてわかる!日本の川 2』( いのちと暮らしを守るために) 佐久間 博/編著  汐文社 2021.11(所蔵館:多摩  請求記号:/517/5035/2  資料コード:7115072469)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153916686

目次 閉じる

治水の歴史を知って、水防に活かそう!
山と川の国「日本」
  ■国土の約73パーセントが山地で、川は急こう配を流れる!
気候変動によって、大規模水害が多発している!
治水-洪水との闘いの歴史
  ■日本人は、川に学び、水防の知識を身につけてきた!
治水の歴史(1)
  奈良時代に活躍した僧侶・行基
治水の歴史(2)
  平安時代、治水工事でも天才ぶりを発揮した空海
治水の歴史(3)
  戦国時代の武将・武田信玄は、治水事業でも名を馳せた!
治水の歴史(4)
  天下人・豊臣秀吉の治水事業
治水の歴史(5)
  “土木の神様”と称えられた加藤清正
治水の歴史(6)
  福岡藩の初代藩主・黒田長政は、洪水対策にも手腕を発揮!
  仙台藩の悲願、新田開発と河川改修に挑んだ川村孫兵衛重吉
治水の歴史(7)
  土佐の城下町を、洪水から守った野中兼山
  江戸の食料危機や、大阪の大洪水に挑んだ河村瑞賢
治水の歴史(8)
  私財を投げ打って、河川事業に取り組んだ豪商・角倉了以
  治水や飢饉対策で功績を上げた陽明学者・熊沢蕃山
治水の歴史(9)
  江戸の上水確保に、大きな業績を残した玉川兄弟
治水の歴史(10)
  洪水から岡山を救った土木建築の天才・津田永忠
治水の歴史(11)
  農業土木技術“紀州流”の始祖・井沢弥惣兵衛
治水の歴史(12)
  江戸の河川改修に活躍した“治水の神様”田中丘隅
治水の歴史(13)
  天竜川の治水に生涯をかけた金原明善
  数多くの土木事業を成し遂げた“治水港湾工事の始祖”沖野忠雄
治水の歴史(14)
  パナマ運河開削工事に携わった唯一の日本人、青山士
  治水だけでなく、日本の砂防にも貢献した赤木正雄
土建国家政策による、ダム施設や堤防建設がはじまる!
  ■ダムには、さまざまなカタチや構造がある!
トピック/「流域治水」と「防災情報」の見直し
  ■治水に関する新対策「流域治水」って、何だろう?
  ■見直された新しい「防災情報」とは?
川のこと、もっと知りたい!