SDGsを実現する2030年の仕事未来図編集委員会/著 -- 文溪堂 -- 2021.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /366/5176/2 7115814816 Digital BookShelf
2023/01/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7999-0425-1
ISBN13桁 978-4-7999-0425-1
タイトル SDGsを実現する2030年の仕事未来図
タイトルカナ エスディージーズ オ ジツゲン スル ニセンサンジュウネン ノ シゴト ミライズ
巻次 2巻
著者名 SDGsを実現する2030年の仕事未来図編集委員会 /著
著者名典拠番号

210000460250000

出版地 東京
出版者 文溪堂
出版者カナ ブンケイドウ
出版年 2021.12
ページ数 47p
大きさ 30cm
各巻タイトル よりよい社会をつくる仕事
各巻タイトル読み ヨリ ヨイ シャカイ オ ツクル シゴト
価格 ¥3200
内容紹介 2030年に生まれているかもしれない仕事を予想・紹介する、未来の仕事図鑑。2巻はSDGsの5つのPの「豊かさ」に関するゴールについて (日本児童図書出版協会)
学習件名 未来,職業,持続可能な開発,水力発電,雪,伝統工芸,サーカス,ロボット,義肢,車いす,医療機器,湯浅/年子,パソコン,宮城/まり子,多文化社会,書店,たけ(竹),喫茶店,タクシー,宇宙旅行
学習件名カナ ミライ,ショクギョウ,ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ,スイリョク/ハツデン,ユキ,デントウ/コウゲイ,サーカス,ロボット,ギシ,クルマイス,イリョウ/キキ,ユアサ,トシコ,パソコン,ミヤギ,マリコ,タブンカ/シャカイ,ショテン,タケ,キッサテン,タクシー,ウチュウ/リョコウ
一般件名 職業 , 持続可能な開発
一般件名カナ ショクギョウ,ジゾク カノウ ナ カイハツ
一般件名典拠番号

510984000000000 , 511758600000000

分類:都立NDC10版 366.29
資料情報1 『SDGsを実現する2030年の仕事未来図 2巻』( よりよい社会をつくる仕事) SDGsを実現する2030年の仕事未来図編集委員会/著  文溪堂 2021.12(所蔵館:多摩  請求記号:/366/5176/2  資料コード:7115814816)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153916736

目次 閉じる

あなたへのメッセージ
この本の構成
1章 先進的な仕事をしている人々
  地域づくりを小水力発電で!-ベンチャー企業が地域の小水力発電所づくりをサポート
  「やっかいもの」の雪を活用しよう!-雪でエネルギーと産業を生み出す
  ジュエリーに職人技を活かしたい-伝統工芸の価値を日常生活に
  学校の運営資金を卒業生が稼ぎ出す-内戦の痛手が残るカンボジアの人気サーカス団
  離れていてもロボットがつなげてくれる-可能性を広げる分身ロボットをつくる
  義足で自由に歩ける喜びを届ける-ロボット技術で「パワード義足」を開発
  車いすを革新的な乗り物に!-デザインと技術で障壁をこえる
  妊婦さんの安全を技術で支えたい-赤ちゃんの様子がわかる機器の開発・販売
  人物漫画 最後まで徹底的に生きた物理学者 湯浅年子の仕事
SDGsのゴールから未来の仕事を考えてみよう
2章 未来仕事図鑑
  空水陸用タクシードライバー
  義手・義足デザイナー
  体内検査ロボットコントローラー
  仮想旅行コーディネーター
  思い出キュレイター
  宇宙旅行ガイド
  子育て支援ロボット開発者
  インフラメンテナンスドクター
  リモート建設ドライバー
[資料]SDGs(持続可能な開発目標)
さくいん