福田 晃/著 -- 三弥井書店 -- 2021.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /388.1/5566/2021 7115228407 配架図 Digital BookShelf
2022/03/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8382-3388-5
ISBN13桁 978-4-8382-3388-5
タイトル 英雄伝承の誕生
タイトルカナ エイユウ デンショウ ノ タンジョウ
タイトル関連情報 蒙古襲来の時代
タイトル関連情報読み モウコ シュウライ ノ ジダイ
著者名 福田 晃 /著
著者名典拠番号

110000847610000

出版地 東京
出版者 三弥井書店
出版者カナ ミヤイ ショテン
出版年 2021.11
ページ数 9, 489p
大きさ 22cm
価格 ¥7500
内容紹介 日本中世期の本地垂迹思想は文永・弘安の蒙古襲来を契機に、反本地垂迹思想へと変貌し、神国日本が強く主張されるようになった。国際的比較研究を通して、その独自の民族的思潮のなかで誕生した英雄伝承を究明する。
一般件名 口承文学-日本-歴史-鎌倉時代-ndlsh-031870110,元寇 (1274, 1281)-ndlsh-00562359
一般件名 口承文芸 , 伝説-日本 , 元寇(1274,1281)
一般件名カナ コウショウ ブンゲイ,デンセツ-ニホン,ゲンコウ
一般件名典拠番号

510759000000000 , 511204020710000 , 510726100000000

分類:都立NDC10版 388.1
資料情報1 『英雄伝承の誕生 蒙古襲来の時代』 福田 晃/著  三弥井書店 2021.11(所蔵館:中央  請求記号:/388.1/5566/2021  資料コード:7115228407)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153916780

目次 閉じる

第一編 「百合若大臣」の誕生
  序章 「百合若大臣」の原風景-宇佐八幡の鷹と鍛冶-
  第一章 日本の「百合若大臣」-幸若・説経・古浄瑠璃-
  第二章 「百合若大臣」の原拠を尋ねる
  第三章 「百合若説経」(壱岐・対馬)の伝承世界
  第四章 「百合若説経」と幸若・説経・古浄瑠璃-<宝競べ>~<忍び入り>をめぐって-
  結章 「百合若大臣」の生成
第二編 日本の英雄伝承-「百合若大臣」「甲賀三郎」「田村麻呂」-
  第一章 日本の語り物文芸-英雄叙事詩をめぐって-
  第二章 「百合若大臣」「甲賀三郎」の伝承世界
  第三章 英雄伝承としての「田村三代」-馬飼文化と観音信仰-
第三篇 聖徳太子の変貌
  第一章 聖徳太子の兵法-文保本系「太子伝」をめぐって-
  第二章 聖徳太子流兵法の行方-「油日大明神縁起」をめぐって-
資料編 山口文庫「百合若大臣殿」(長崎歴史文化博物館蔵)
  解題
  凡例
  本文