田村 理/著 -- 北海道大学出版会 -- 2021.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /316.8/5869/2021 7115128045 配架図 Digital BookShelf
2022/02/04 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8329-6880-6
ISBN13桁 978-4-8329-6880-6
タイトル 人権論の光と影
タイトルカナ ジンケンロン ノ ヒカリ ト カゲ
タイトル関連情報 環大西洋革命期リヴァプールの奴隷解放論争
タイトル関連情報読み カンタイセイヨウ カクメイキ リヴァプール ノ ドレイ カイホウ ロンソウ
著者名 田村 理 /著
著者名典拠番号

110007942100000

出版地 札幌
出版者 北海道大学出版会
出版者カナ ホッカイドウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2021.12
ページ数 4, 229p
大きさ 22cm
シリーズ名 楡文叢書
シリーズ名のルビ等 ユブン ソウショ
シリーズ番号 4
シリーズ番号読み 4
価格 ¥5800
内容紹介 大西洋奴隷貿易で繁栄した港湾都市リヴァプールに吹き荒れる奴隷解放運動の嵐。弁護士ロスコー、書籍商ラシュトンら多彩な人物に焦点を当てながら、奴隷解放運動が人権理念と帝国意識の浸透を助長したという問題を提起する。
書誌・年譜・年表 文献:p201~218
一般件名 奴隷-イギリス-リバプール-歴史-ndlsh-031949203,奴隷貿易-イギリス-歴史-近代-ndlsh-031947133
一般件名 奴隷-歴史 , 人権-歴史 , イギリス-歴史-18世紀 , イギリス-歴史-19世紀
一般件名カナ ドレイ-レキシ,ジンケン-レキシ,イギリス-レキシ-ジュウハッセイキ,イギリス-レキシ-ジュウキュウセイキ
一般件名典拠番号

511228410010000 , 511269510060000 , 520009210690000 , 520009210700000

分類:都立NDC10版 316.833
資料情報1 『人権論の光と影 環大西洋革命期リヴァプールの奴隷解放論争』(楡文叢書 4) 田村 理/著  北海道大学出版会 2021.12(所蔵館:中央  請求記号:/316.8/5869/2021  資料コード:7115128045)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153921263

目次 閉じる

序論 リヴァプールの奴隷解放論争
第1部 奴隷解放論争の学説史
第1章 大西洋奴隷制はどう捉えられてきたか
  はじめに
  第1節 近代歴史学と戦後歴史学
  第2節 世界システム論,社会史,ポストコロニアリズム
  第3節 グローバル・ヒストリー
  第4節 構築主義
  おわりに
第2部 奴隷解放論争の文脈
第2章 大西洋奴隷制はなぜ成立したか
  はじめに
  第1節 環大西洋世界の形成と展開
  第2節 大西洋奴隷制の成立経緯と内部構造
  おわりに
第3章 大西洋奴隷制とリヴァプール
  はじめに
  第1節 リヴァプールの発展
  第2節 リヴァプールの商人と民衆
  第3節 変化の風
  おわりに
第4章 奴隷解放論争はなぜ起こったか
  はじめに
  第1節 イギリス奴隷解放運動の発展
  第2節 イギリス奴隷解放運動の成因
  おわりに
第3部 奴隷解放論争の分析
第5章 弁護士ロスコーの奴隷解放論
  はじめに
  第1節 ロスコーの半生と奴隷貿易問題
  第2節 ロスコーの奴隷解放論
  第3節 ロスコーの反奴隷制感情
  おわりに
第6章 書籍商ラシュトンの奴隷解放論
  はじめに
  第1節 ラシュトンの生涯
  第2節 ラシュトンの反奴隷制感情
  おわりに
第7章 奴隷商人の言い分
  はじめに
  第1節 奴隷解放反対運動の経緯
  第2節 リヴァプールの奴隷貿易存続論の特質Ⅰ:合法主義
  第3節 リヴァプールの奴隷貿易存続論の特質Ⅱ:聖書と理性
  おわりに
第8章 奴隷商人の「改心」
  はじめに
  第1節 1810年代のリヴァプール
  第2節 奴隷貿易廃止運動の再燃
  第3節 人権理念の優位
  第4節 帝国意識の浸透
  おわりに
結論 奴隷解放論争の遺産