検索条件

  • 著者
    202210052022JPN
ハイライト

下村 裕/著 -- 共立出版 -- 2021.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B美術大型 一般洋図書 DF/783.5/B27/W 7114662442 配架図 Digital BookShelf
2022/02/22 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

価格 ¥580
一般件名 経済学
一般件名カナ ケイザイガク
一般件名典拠番号

510698000000000

分類:都立NDC10版 331
資料情報1 『力学』(物理の第一歩) 下村 裕/著  共立出版 2021.12(所蔵館:中央  請求記号:/423.0/5049/2021  資料コード:7115091849)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1352051372

目次 閉じる

第1章 運動を表現する数学
  1.1 運動
  1.2 ベクトル
  1.3 位置と速度-微分と積分
  1.4 速度と加速度
  コラム:アキレスと亀
  章末問題
第2章 運動法則
  2.1 第1法則-慣性の法則
  2.2 第2法則-運動の法則
  2.3 第3法則-作用・反作用の法則
  コラム:ニュートン
  章末問題
第3章 仕事とエネルギー
  3.1 仕事
  3.2 運動エネルギー
  3.3 保存力とポテンシャルエネルギー
  3.4 力学的エネルギー
  コラム:エネルギー保存則
  章末問題
第4章 角運動量
  4.1 角運動量
  4.2 2次元極座標
  4.3 平面上を運動する質点の角運動量
  4.4 角運動量が従う方程式
  コラム:なめらかな円錐面上を回転する質点の角運動量
  章末問題
第5章 様々な運動
  5.1 落下
  5.2 振動
  5.3 衝突
  コラム:振り子の等時性
  章末問題
第6章 異なる座標系で観測される運動
  6.1 並進座標系
  6.2 回転座標系
  コラム:加速座標系
  章末問題
第7章 2体問題と惑星の運動
  7.1 2体問題
  7.2 惑星の運動
  コラム:地動説とケプラーの法則
  章末問題
第8章 質点系の力学
  8.1 重心
  8.2 質点系の運動
  8.3 質点系の運動エネルギー
  8.4 質点系の角運動量
  8.5 質点系の重心のまわりの角運動量
  コラム:水星の近日点移動
  章末問題
第9章 剛体の力学
  9.1 連続無限個の質点系としての剛体
  9.2 剛体の自由度
  9.3 剛体の運動方程式
  9.4 剛体運動の分解
  9.5 剛体のつりあい
  9.6 一定方向の回転軸をもつ剛体運動
  コラム:コマと地球の歳差運動
  章末問題
付録A
  A.1 三角関数
  A.2 指数関数と対数関数
  A.3 微分の法則と基本的な関数の微分
  A.4 関数の近似公式
  A.5 ベクトルの三重積
  A.6 定数係数2階常微分方程式の解法
付録B
  B.1 連続体剛体の物理量