鈴木 理恵/著 -- 広島大学出版会 -- 2021.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /121.5/5480/2021 7115190936 配架図 Digital BookShelf
2022/04/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-903068-53-4
ISBN13桁 978-4-903068-53-4
タイトル 咸宜園教育の展開
タイトルカナ カンギエン キョウイク ノ テンカイ
著者名 鈴木 理恵 /著
著者名典拠番号

110004500570000

出版地 東広島
出版者 広島大学出版会
出版者カナ ヒロシマ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2021.11
ページ数 10, 290, 7p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 文化14年、豊後国日田に広瀬淡窓によって開設された漢学塾・咸宜園。その独特の方式、咸宜園教育が空間的および時間的に展開した様相を検証し、咸宜園が近世近代移行期に果たした役割を解明する。
一般件名 咸宜園
一般件名カナ カンギエン
一般件名典拠番号

511532400000000

分類:都立NDC10版 121.57
資料情報1 『咸宜園教育の展開』 鈴木 理恵/著  広島大学出版会 2021.11(所蔵館:中央  請求記号:/121.5/5480/2021  資料コード:7115190936)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153925274

目次 閉じる

序章 咸宜園研究の問題点と本書の目的
  第一節 咸宜園教育の概要
  第二節 先行研究の問題点
  第三節 本書の課題と構成
第Ⅰ部 咸宜園教育の確立
第一章 咸宜園塾主の家業化
  第一節 咸宜園教育の形成過程
  第二節 旭荘-青邨-林外への継承
  第三節 後継者への継承物と教育
第二章 蔵書の形成と管理
  第一節 蔵書の形成
  第二節 蔵書の管理
  第三節 明治期再興後の蔵書の保管維持
第三章 『遠思楼詩鈔』初編の出版
  第一節 「遠思楼詩集」の編集
  第二節 『遠思楼詩鈔』の出版準備
  第三節 出版後の修訂
第Ⅱ部 咸宜園教育の西日本への拡大
第四章 初期系譜塾蔵春園の模索
  第一節 文政期の咸宜園と系譜塾
  第二節 蔵春園の教育
  第三節 明治期の蔵春学校
第五章 三亦舎を介した書籍流通
  第一節 咸宜園教育の導入
  第二節 塾生実家による書籍調達
  第三節 三亦舎を介した書籍貸借
第六章 培養舎の点数評価
  第一節 咸宜園における横井古城
  第二節 培養舎の教育
  第三節 課程録にみる点数評価
第Ⅲ部 咸宜園教育の近代への接続
第七章 明治期再興後の咸宜園
  第一節 淡窓の遺規にもとづく再興
  第二節 普通学科の模索
  第三節 地域密着型の漢学教育
第八章 明治期の系譜塾屛陽義塾
  第一節 柳川竹堂と屛陽義塾
  第二節 屛陽義塾の性格
  第三節 屛陽義塾の役割
終章 本書の成果と残された課題
  第一節 本書のまとめ
  第二節 近世近代移行期の咸宜園の役割
  第三節 残された課題