WILLこども知育研究所/編著 -- 保育社 -- 2022.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年仕事 青少年図書 /013.1/5031/2022 7115132709 配架図 Digital BookShelf
2022/04/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-586-08622-1
ISBN13桁 978-4-586-08622-1
タイトル 司書の一日
タイトルカナ シショ ノ イチニチ
著者名 WILLこども知育研究所 /編著
著者名典拠番号

210000515970000

出版地 大阪
出版者 保育社
出版者カナ ホイクシャ
出版年 2022.1
ページ数 79p
大きさ 22cm
シリーズ名 暮らしを支える仕事見る知るシリーズ
シリーズ名のルビ等 クラシ オ ササエル シゴト ミル シル シリーズ
シリーズ名関連情報 10代の君の「知りたい」に答えます
シリーズ名関連情報カナ ジュウダイ ノ キミ ノ シリタイ ニ コタエマス
価格 ¥3000
内容紹介 司書の仕事ってどんなことをするの?そんな10代の疑問に、写真で「見る」文章で「知る」ことができる本。 (日本児童図書出版協会)
学習件名 司書,図書館,移動図書館,学校図書館
学習件名カナ シショ,トショカン,イドウ/トショカン,ガッコウ/トショカン
一般件名 図書館員
一般件名カナ トショカンイン
一般件名典拠番号

511019300000000

分類:都立NDC10版 013.1
資料情報1 『司書の一日』(暮らしを支える仕事見る知るシリーズ) WILLこども知育研究所/編著  保育社 2022.1(所蔵館:多摩  請求記号:/013.1/5031/2022  資料コード:7115132709)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153925363

目次 閉じる

はじめに
司書の仕事場
図書館の本は、どんなルールで並べられているの?
Part 1 司書の一日を見て! 知ろう!
  公立図書館で働く司書の一日
  8:30 出勤
  10:00 開館
  11:30 昼休み
  ある日の仕事 選書会議
  コラム 公立図書館には地域の資料がいっぱい!
  15:30 おはなし会
  コラム 読書のバリアフリーって何だろう?
  コラム 地域をめぐる移動図書館
学校図書館で働く司書の一日
  8:15 出勤
  8:25 開館準備
  コラム 学校司書と司書教諭
  8:40 図書の時間(低学年)
  10:40 図書の時間(高学年)
  12:15 給食・昼休み
  14:00 調べ学習
  コラム 公立図書館との連携
  15:00 事務作業
インタビュー編 いろいろな図書館で働く司書
  INTERVIEW(1) 国立国会図書館で働く司書
  INTERVIEW(2) 病院図書室で働く司書
  INTERVIEW(3) 子ども図書館で働く司書
  INTERVIEW(4) 点字図書館で働く司書
  もっと! 教えて! 司書さん
Part 2 目指せ司書! どうやったらなれるの?
  司書になるには、どんなルートがあるの?
  司書を目指せる大学って、どんなところ?
  大学ではどんな授業が行われているの?
  司書講習ってどんなもの?
  気になる費用は、どのくらいかかるの?
  司書に向いているのはどんな人?
  中学校・高等学校でやっておくといいことはある?
  司書って、どのくらいいるの?
  図書館って、どのくらいあるの?