高橋 忠彦/編著 -- 武蔵野書院 -- 2021.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /813.0/5061/1 7115082222 配架図 Digital BookShelf
2022/02/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN(セット) 4-8386-0762-4
ISBN(セット13桁) 978-4-8386-0762-4
タイトル 意味分類体辞書の総合的研究
タイトルカナ イミ ブンルイタイ ジショ ノ ソウゴウテキ ケンキュウ
巻次 上巻
著者名 高橋 忠彦 /編著, 高橋 久子 /編著, 古辞書研究会 /編著
著者名典拠番号

110000582620000 , 110002519140000 , 210000491150000

出版地 東京
出版者 武蔵野書院
出版者カナ ムサシノ ショイン
出版年 2021.12
ページ数 8, 666p
大きさ 22cm
価格 ¥13750
本体価格のセット価 全2巻セット¥27500
内容紹介 意味分類体辞書すなわち和名集類が、中世の古辞書の形成・発展・変化に与えた影響を解き明かす。また、和名集類の新出資料として「慶長本頓要集」「高橋本和名集」を紹介し、影印・翻字本文・注釈を収録する。
書誌・年譜・年表 文献:p653~666
一般件名 日本語-辞典-歴史
一般件名カナ ニホンゴ-ジテン-レキシ
一般件名典拠番号

510395110350000

分類:都立NDC10版 813.02
資料情報1 『意味分類体辞書の総合的研究 上巻』 高橋 忠彦/編著, 高橋 久子/編著 , 古辞書研究会/編著 武蔵野書院 2021.12(所蔵館:中央  請求記号:/813.0/5061/1  資料コード:7115082222)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153925631

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
中世意味分類体辞書総論 チュウセイ イミ ブンルイタイ ジショ ソウロン 高橋 忠彦/著 タカハシ タダヒコ 7-16
中世辞書の四つ仮名 チュウセイ ジショ ノ ヨツガナ 高橋 久子/著 タカハシ ヒサコ 17-50
頓要集ならびに撮壌集の名義について トンヨウシュウ ナラビニ サツジョウシュウ ノ メイギ ニ ツイテ 高橋 忠彦/著 タカハシ タダヒコ 51-60
亀井本和名集の特徴 カメイ ボン ワミョウシュウ ノ トクチョウ 高橋 忠彦/著 タカハシ タダヒコ 61-75
村口本下学集の研究 ムラグチ ボン カガクシュウ ノ ケンキュウ 崔 美月/著 ツイ メイユエ 77-118
下学集所収語彙の性格 / 態芸門・言辞門・畳字門 カガクシュウ ショシュウ ゴイ ノ セイカク 高橋 久子/著 タカハシ ヒサコ 119-151
成簣堂文庫蔵用心集の系統について セイキドウ ブンコゾウ ヨウジンシュウ ノ ケイトウ ニ ツイテ 高橋 忠彦/著 タカハシ タダヒコ 153-163
伊京集と桂本佚名古辞書 イキョウシュウ ト カツラボン イツメイ コジショ 高橋 久子/著 タカハシ ヒサコ 165-179
印度本節用集と和名集類の関係 / 唐絵筆者の扱いをめぐって インドボン セツヨウシュウ ト ワミョウシュウルイ ノ カンケイ 中原 友美子/著 ナカハラ ユミコ 181-192
七巻本世俗字類抄の補綴資料 ナナカンボン セゾク ジルイショウ ノ ホテツ シリョウ 高橋 忠彦/著 タカハシ タダヒコ 193-230
撮壌集と桂本類の関係 サツジョウシュウ ト カツラボンルイ ノ カンケイ 高橋 忠彦/著 タカハシ タダヒコ 231-240
天理本和名集と類集文字抄の関係について テンリボン ワミョウシュウ ト ルイシュウ モジショウ ノ カンケイ ニ ツイテ 冨塚 一恵/著 トミズカ カズエ 241-266
天理本和名集の方言について テンリボン ワミョウシュウ ノ ホウゲン ニ ツイテ 松倉 めぐみ/著 マツクラ メグミ 267-279
通要古紙の編纂について ツウヨウ コシ ノ ヘンサン ニ ツイテ 高橋 久子/著 タカハシ ヒサコ 281-307
琉球和名集について リュウキュウ ワミョウシュウ ニ ツイテ 高橋 忠彦/著 タカハシ タダヒコ 309-311
大南国語について ダイナン コクゴ ニ ツイテ 高橋 忠彦/著 タカハシ タダヒコ 313-329
慶長本頓要集概説 ケイチョウボン トンヨウシュウ ガイセツ 高橋 久子/著 タカハシ ヒサコ 333-340
慶長本頓要集の漢字表記について ケイチョウボン トンヨウシュウ ノ カンジ ヒョウキ ニ ツイテ 宮本 淳子/著 ミヤモト ジュンコ 341-364
慶長本頓要集の方言 ケイチョウボン トンヨウシュウ ノ ホウゲン 菊地 圭介/著 キクチ ケイスケ 365-390
詞雑字部所収語彙の位相 シザツジブ ショシュウ ゴイ ノ イソウ 李 妍/著 リ ケン 391-412
物造始部の原資料について モノオツクリハシムルブ ノ ゲンシリョウ ニ ツイテ 高橋 忠彦/著 タカハシ タダヒコ 413-435
有坂本類による増補 アリサカ ボンルイ ニ ヨル ゾウホ 冨塚 一恵/著 トミズカ カズエ 437-460
下学集による増補 カガクシュウ ニ ヨル ゾウホ 高橋 久子/著 タカハシ ヒサコ 461-487
天理本類による増補 テンリボンルイ ニ ヨル ゾウホ 市川 加奈/著 イチカワ カナ 489-530
倭玉篇による増補 ワゴクヘン ニ ヨル ゾウホ 菊地 圭介/著 キクチ ケイスケ 531-560
往来物による増補 オウライモノ ニ ヨル ゾウホ 前嶋 深雪/著 マエシマ ミユキ 561-585
村上文庫本継忘集との関係 ムラカミ ブンコボン ケイボウシュウ トノ カンケイ 高橋 忠彦/著 タカハシ タダヒコ 587-608
慶應本色葉集との関係 ケイオウボン イロハシュウ トノ カンケイ 高橋 久子/著 タカハシ ヒサコ 609-632
高橋本和名集の特徴と成立 タカハシ ボン ワミョウシュウ ノ トクチョウ ト セイリツ 高橋 忠彦/著 タカハシ タダヒコ 635-640
高橋本和名集紙背文書の研究 / 大乗院雑筆集との関係において タカハシ ボン ワミョウシュウ シハイ モンジョ ノ ケンキュウ 高橋 忠彦/著 タカハシ タダヒコ 641-651