工藤 章/著 -- 日本経済評論社 -- 2021.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /332.1/6628/1 7115279095 配架図 Digital BookShelf
2022/04/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8188-2587-1
ISBN13桁 978-4-8188-2587-1
タイトル 20世紀日独経済関係史
タイトルカナ ニジッセイキ ニチドク ケイザイ カンケイシ
巻次 1
著者名 工藤 章 /著
著者名典拠番号

110001738580000

出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版者カナ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版年 2021.12
ページ数 15, 779p
大きさ 22cm
各巻タイトル 国際定位
各巻タイトル読み コクサイ テイイ
価格 ¥12000
内容紹介 1927年通商航海条約から1943年経済協力協定、戦後のガット協議、1990年日本・EEC自動車合意まで。20世紀を通じての日本とドイツとの経済関係の歴史を、双方の通商政策の交錯に即して解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p741~764
一般件名 日本-経済関係-ドイツ-歴史-明治以後-ndlna-031927671
一般件名 日本-経済関係-ドイツ-歴史
一般件名カナ ニホン-ケイザイ カンケイ-ドイツ-レキシ
一般件名典拠番号

520103810640000

分類:都立NDC10版 332.106
資料情報1 『20世紀日独経済関係史 1』( 国際定位) 工藤 章/著  日本経済評論社 2021.12(所蔵館:中央  請求記号:/332.1/6628/1  資料コード:7115279095)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153926216

目次 閉じる

序章 課題と視角
第1章 国際通商条約網再建の一環としての二国間条約
  はじめに
  第1節 1911年条約の失効と暫定適用:1914年8月~1925年1月
  第2節 通商条約交渉と1926年染料協定:1925年1月~1926年8月
  第3節 1927年通商条約の調印とその後:1926年8月~1930年4月
  おわりに
第2章 国際通商条約網崩壊後の通商関係の再構築
  はじめに
  第1節 1935年日独貿易取決め:1931年7月~1937年7月
  第2節 1936年「満」独貿易協定:1935年4月~1937年11月
  おわりに
第3章 二国間協定の追求
  はじめに
  第1節 1938年「10月10日協定」:1937年7月~1938年10月
  第2節 1939年7月の貿易協定仮調印:1938年10月~1939年9月
  おわりに
第4章 中国市場をめぐる日独間交渉
  はじめに
  第1節 損失補塡・地位保証とベルリン交渉:1938年1月~1939年8月
  第2節 華北での経済協力と現地交渉:1938年11月~1939年9月
  おわりに
第5章 戦時経済協力の追求
  はじめに
  第1節 三国同盟条約と貿易協定交渉:1939年9月~1941年4月
  第2節 1943年経済協力協定:1941年4月~1945年5月
  おわりに
第6章 貿易統制下の二国間関係
  はじめに
  第1節 貿易支払協定と貿易計画:1945年8月~1955年10月
  第2節 日本のガット加盟-二国間交渉:1955年3月~9月
  おわりに
第7章 貿易自由化と二国間協定
  はじめに
  第1節 ガットにおける「ドイツ問題」:1955年10月~1958年10月
  第2節 1960年貿易協定とガット協議:1958年4月~1960年7月
  第3節 貿易協定のレヴューとガット協議:1960年7月~1970年7月
  おわりに
第8章 EEC共通通商政策と日独通商関係
  はじめに
  第1節 EECの対日通商政策と共通通商政策:1958年1月~1970年2月
  第2節 日本・EEC貿易協定交渉と西ドイツ:1970年2月~1971年8月
  第3節 日本・EEC交渉の停滞と西ドイツ:1971年8月~1979年11月
  第4節 通商対立とEEC対日共通通商政策:1976年10月~1991年7月
  おわりに
終章 総括