林 初梅/編著 -- 三元社 -- 2021.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /222.4/5136/2021 7115147416 配架図 Digital BookShelf
2022/02/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88303-541-0
ISBN13桁 978-4-88303-541-0
タイトル 二つの時代を生きた台湾
タイトルカナ フタツ ノ ジダイ オ イキタ タイワン
タイトル関連情報 言語・文化の相克と日本の残照
タイトル関連情報読み ゲンゴ ブンカ ノ ソウコク ト ニホン ノ ザンショウ
著者名 林 初梅 /編著, 所澤 潤 /編著, 石井 清輝 /編著
著者名典拠番号

110005456890000 , 110003881380000 , 110005182860000

出版地 東京
出版者 三元社
出版者カナ サンゲンシャ
出版年 2021.12
ページ数 30, 279p
大きさ 22cm
シリーズ名 大阪大学台湾研究プロジェクト叢書
シリーズ名のルビ等 オオサカ ダイガク タイワン ケンキュウ プロジェクト ソウショ
シリーズ番号 3
シリーズ番号読み 3
価格 ¥3800
内容紹介 台湾人にとっての「日本」とは-。日本とは異なる「戦後」を歩んだ台湾。日本時代に生まれ育った台湾人は、日本人が去ったあと、どのような社会を、どのように生きたのか? 二つの時代を生きた台湾人の経験に迫る。
一般件名 台湾-文化-歴史-日本統治時代-ndlna-031711006,台湾-社会-歴史-日本統治時代-ndlna-01054632,台湾-文化-歴史-1945-ndlna-031946994,台湾-社会-歴史-1945-ndlna-031947001
一般件名 台湾-歴史 , 台湾-対外関係-日本-歴史
一般件名カナ タイワン-レキシ,タイワン-タイガイ カンケイ-ニホン-レキシ
一般件名典拠番号

520379610450000 , 520379610280000

一般件名 台湾
一般件名カナ タイワン
一般件名典拠番号 520379600000000
分類:都立NDC10版 222.407
資料情報1 『二つの時代を生きた台湾 言語・文化の相克と日本の残照』(大阪大学台湾研究プロジェクト叢書 3) 林 初梅/編著, 所澤 潤/編著 , 石井 清輝/編著 三元社 2021.12(所蔵館:中央  請求記号:/222.4/5136/2021  資料コード:7115147416)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153933119

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
戦時体制下台湾の「デパート」 / 全体主義と個人の軋轢 センジ タイセイカ タイワン ノ デパート 李 衣雲/著 リ イウン 2-42
戦後台湾女性のよそおい文化 / 社会現象としての日本嗜好 センゴ タイワン ジョセイ ノ ヨソオイ ブンカ 王 耀徳/著 オウ ヨウトク 43-81
台北高等学校の戦後 / 日本が過去になった時に起こったこと タイホク コウトウ ガッコウ ノ センゴ 所澤 潤/著 ショザワ ジュン 84-124
台北帝国大学の接収と延平学院の設立 / 省籍問題を伴う台湾本省人の対日感情の変化 タイホク テイコク ダイガク ノ セッシュウ ト エンヘイ ガクイン ノ セツリツ 林 初梅/著 リン ショバイ 125-156
黄得時による日本文化ならびに日本語に対する戦後の態度 コウ トクジ ニ ヨル ニホン ブンカ ナラビニ ニホンゴ ニ タイスル センゴ ノ タイド Thilo Diefenbach/著 ディフェンバッハ T. 158-174
植民地の記憶 / 鍾理和「原郷人」の広がり ショクミンチ ノ キオク 今泉 秀人/著 イマイズミ ヒデト 175-204
華僑から「台湾人」へ / 一九六〇-七〇年代在日台湾人の歴史的自己省察の試み カキョウ カラ タイワンジン エ 岡野 翔太/著 オカノ ショウタ 206-239
植民地同窓会における戦後日本の台湾記憶 / 台北市・樺山小学校の事例から ショクミンチ ドウソウカイ ニ オケル センゴ ニホン ノ タイワン キオク 石井 清輝/著 イシイ キヨテル 240-269