中村 英樹/著 -- 現代数学社 -- 2022.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /411.3/5081/2022 7115183842 配架図 Digital BookShelf
2022/02/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7687-0574-2
ISBN13桁 978-4-7687-0574-2
タイトル Response微分積分&線型代数
タイトルカナ レスポンス ビブン セキブン アンド センケイ ダイスウ
著者名 中村 英樹 /著
著者名典拠番号

110004019500000

出版地 京都
出版者 現代数学社
出版者カナ ゲンダイ スウガクシャ
出版年 2022.1
ページ数 5, 193p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
内容紹介 微分積分と線型代数を一通り学んだが分からないことが多いという大学生に向けて、素朴な質問、躓きやすい箇所や盲点になっていることを、質問vs応答の形式で解説する。月刊『現代数学』掲載を加筆修正し単行本化。
書誌・年譜・年表 文献:p191
一般件名 微分学-ndlsh-00560650,積分学-ndlsh-00570559,線型代数学-ndlsh-00570681
一般件名 線型代数学 , 微分学 , 積分学
一般件名カナ センケイ ダイスウガク,ビブンガク,セキブンガク
一般件名典拠番号

511096800000000 , 511324800000000 , 511079000000000

分類:都立NDC10版 411.3
資料情報1 『Response微分積分&線型代数』 中村 英樹/著  現代数学社 2022.1(所蔵館:中央  請求記号:/411.3/5081/2022  資料コード:7115183842)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153937723

目次 閉じる

微分積分
  1 なぜεδ-論法を学ぶのか?
  2 実数の連続性は何のため?
  3 中間値の定理の証明など要らない?
  4 ヤコビアンはどうして導く?
  5 重積分と累次積分は同じではない?
  6 一様収束だと何がよいのか?
線型代数
  7 抽象的ベクトル空間の次元を定めるには?
  8 連立1次方程式におけるrankの役割は?
  9 基本行列とは?
  10 1次写像f=行列Aか?
  11 行列の最小多項式の意義は?
  12 固有空間の次元は固有多項式の巾か?
  13 行列の対角化の可否は?
  14 巾零行列の標準形とは?
  15 ジョルダンの標準化とは?