松元 宏康/監修 -- 学研プラス -- 2022.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /764/5032/2022 7115269974 Digital BookShelf
2022/04/06 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-05-205339-9
ISBN13桁 978-4-05-205339-9
タイトル 吹奏楽部のトリセツ!
タイトルカナ スイソウガクブ ノ トリセツ
著者名 松元 宏康 /監修
著者名典拠番号

110005386620000

出版地 東京
出版者 学研プラス
出版者カナ ガッケン プラス
出版年 2022.2
ページ数 127p
大きさ 21cm
価格 ¥1300
内容紹介 中学の部活動は何にしよう?と考えている人は、この本に注目! 今、大人気の吹奏楽部のことが何でもわかります! (日本児童図書出版協会)
学習件名 吹奏楽,部活動,フルート,オーボエ,クラリネット,サキソフォン,ファゴット,トランペット,トロンボーン,ホルン,ユーフォニアム,チューバ,コントラバス,打楽器,コンクール
学習件名カナ スイソウガク,ブカツドウ,フルート,オーボエ,クラリネット,サキソフォン,ファゴット,トランペット,トロンボーン,ホルン,ユーフォニアム,チューバ,コントラバス,ダガッキ,コンクール
一般件名 吹奏楽 , クラブ活動
一般件名カナ スイソウガク,クラブ カツドウ
一般件名典拠番号

511022100000000 , 510145600000000

分類:都立NDC10版 764.6
資料情報1 『吹奏楽部のトリセツ!』 松元 宏康/監修  学研プラス 2022.2(所蔵館:多摩  請求記号:/764/5032/2022  資料コード:7115269974)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153937805

目次 閉じる

ようこそ、吹奏楽部の世界へ!
吹奏楽部をのぞいてみよう!
オーケストラと吹奏楽ってどこがちがうの?
1章 吹奏楽部に入部しよう!
  まんが 吹奏楽部に入部しよう!
  吹奏楽部ってどんな活動をするの?
  吹奏楽にはどんな楽器があるの?
  フルート
  オーボエ
  クラリネット
  サクソフォン
  ファゴット
  トランペット
2章 練習をはじめよう!
  まんが 練習をはじめよう!
  吹奏楽部ではどんな練習をするの?
  個人練習ではどんなことをするの?
  パート練習ではどんなことをするの?
  先輩と後輩の関係ってみんなどうしているの?
  コラム みんなが吹奏楽部に入った理由は?
3章 全体練習をしよう!
  まんが 全体練習をしよう!
  みんなで演奏するときに大切なことは?
  全体練習はどうやって進めるの?
  楽譜への書きこみのコツは?
  顧問の先生ってどんな人? いつも何をしているの?
  コラム おぼえておくと役に立つ吹奏楽の用語集
4章 コンクールに向けて!
  まんが コンクールに向けて!
  全日本吹奏楽コンクールってどんな大会?
  コンクールのメンバーはどうやって決めるの?
  部活動見学(1) 東京都 小平市立小平第三中学校
  部活動見学(2) 千葉県 松戸市立小金中学校
  コラム コンクールや演奏会で緊張したときは…?
エピローグ みんなの心をひとつに!
おわりに
プロがおすすめする吹奏楽の曲