工藤 章/著 -- 日本経済評論社 -- 2022.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /332.1/6628/2 7115279101 配架図 Digital BookShelf
2022/04/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8188-2588-8
ISBN13桁 978-4-8188-2588-8
タイトル 20世紀日独経済関係史
タイトルカナ ニジッセイキ ニチドク ケイザイ カンケイシ
巻次 2
著者名 工藤 章 /著
著者名典拠番号

110001738580000

出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版者カナ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版年 2022.2
ページ数 11, 563p
大きさ 22cm
各巻タイトル 企業体制
各巻タイトル読み キギョウ タイセイ
価格 ¥9000
内容紹介 総力戦体制の構築から産業の合理化、経済新体制、生産性向上運動、エアハルト論争まで。20世紀における日本資本主義およびドイツ(戦後については西ドイツ)資本主義について、それぞれの企業体制の相互関係を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p529~552
一般件名 日本-経済関係-ドイツ-歴史-明治以後-ndlna-031927671
一般件名 日本-経済関係-ドイツ-歴史
一般件名カナ ニホン-ケイザイ カンケイ-ドイツ-レキシ
一般件名典拠番号

520103810640000

各巻の一般件名 経済政策-日本,ドイツ-経済,企業-ドイツ
各巻の一般件名読み ケイザイ セイサク-ニホン,ドイツ-ケイザイ,キギョウ-ドイツ
各巻の一般件名典拠番号

510699820500000 , 520058110050000 , 510616820270000

分類:都立NDC10版 332.106
資料情報1 『20世紀日独経済関係史 2』( 企業体制) 工藤 章/著  日本経済評論社 2022.2(所蔵館:中央  請求記号:/332.1/6628/2  資料コード:7115279101)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153943467

目次 閉じる

序章 課題と視角
第1章 総力戦体制の構築
  はじめに
  第1節 陸軍による戦時ドイツの学習
  第2節 「国家総動員準備施設」の設置と青少年訓練-永田鉄山の言説
  おわりに
第2章 産業合理化
  はじめに
  第1節 商工省によるドイツ産業合理化の学習
  第2節 重要産業統制法の制定と改正-吉野・岸の言説
  おわりに
第3章 「経済新体制」とドイツ学習
  はじめに
  第1節 経済新体制の契機としてのドイツ学習
  第2節 経済新体制とドイツ学習の行方
  おわりに
第4章 経済復興と社会化
  はじめに
  第1節 経済復興とヴァイマル・ドイツにおける社会化
  第2節 社会化への展望とその挫折-有澤廣巳の言説
  おわりに
第5章 生産性向上運動
  はじめに
  第1節 生産性向上運動とドイツ学習
  第2節 日本生産性本部のドイツ学習
  おわりに
第6章 「エアハルト論争」
  はじめに
  第1節 「エアハルト論争」の概要
  第2節 「エアハルト論争」の余波
  おわりに
終章 総括