代田 純/著 -- 学文社 -- 2022.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /338.0/5637/2022 7115226510 配架図 Digital BookShelf
2022/03/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7620-3128-1
ISBN13桁 978-4-7620-3128-1
タイトル デジタル化の金融論
タイトルカナ デジタルカ ノ キンユウロン
著者名 代田 純 /著
著者名典拠番号

110002392000000

出版地 東京
出版者 学文社
出版者カナ ガクブンシャ
出版年 2022.1
ページ数 7, 235p
大きさ 19cm
価格 ¥2400
内容紹介 金融のイロハから説き起こし、デジタル化の最新動向までをわかりやすく解説した金融論のテキスト。家計とキャッシュレス支払い、企業金融とフィンテック、金融証券市場とAIなどについて図表を交えて説く。
書誌・年譜・年表 文献:p235
一般件名 金融-ndlsh-00565882,情報化社会-ndlsh-00865137
一般件名 金融
一般件名カナ キンユウ
一般件名典拠番号

510385600000000

分類:都立NDC10版 338
資料情報1 『デジタル化の金融論』 代田 純/著  学文社 2022.1(所蔵館:中央  請求記号:/338.0/5637/2022  資料コード:7115226510)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153950358

目次 閉じる

第1章 デジタル化する金融と通貨
  Ⅰ 金融の見方
  Ⅱ 通貨は現金と預金
  Ⅲ 通貨の機能とキャッシュレス化
第2章 家計とキャッシュレス支払い
  Ⅰ 低下する家計貯蓄率
  Ⅱ 家計の資産運用と住宅ローン
  Ⅲ キャッシュレスとカード支払い
  Ⅳ 消費者金融
第3章 企業金融とフィンテック
  Ⅰ 企業金融と資金需要
  Ⅱ 企業のファイナンス
  Ⅲ ESG投資
  Ⅳ 企業とフィンテック
第4章 金融機関とシステム化
  Ⅰ 金融機関の特質
  Ⅱ 銀行のシステム化・IT化・デジタル化
  Ⅲ 保険会社とインシュアテック
  Ⅳ 証券会社と収益構成の変化
第5章 金利の理論とデジタル化
  Ⅰ 金利の経済学史
  Ⅱ 証券投資と利回り
  Ⅲ 債券利回りに影響する要因
  Ⅳ マイナス金利と利子理論
  Ⅴ デジタル通貨と金利形成
第6章 中央銀行とデジタル通貨
  Ⅰ 中央銀行としての日本銀行
  Ⅱ 中央銀行の役割
  Ⅲ 中央銀行の伝統的金融政策
  Ⅳ マイナス金利付き量的質的緩和政策
  Ⅴ 日本銀行の損益構造
  Ⅵ 中央銀行デジタル通貨(CBDC)
第7章 金融証券市場とAI
  Ⅰ 短期金融市場とレポ取引
  Ⅱ 証券市場のIT化
第8章 財政と国債決済システム
  Ⅰ 歳出膨張と税収減
  Ⅱ 政府部門と公債増加
  Ⅲ 財政投融資の改革
  Ⅳ 国債決済システム
第9章 国際金融と国際的決済システム
  Ⅰ 国際収支表の見方
  Ⅱ 為替レートの歴史と理論
  Ⅲ 通貨統合とユーロ
  Ⅳ 国際的決済システム
第10章 デリバティブと取引所のIT化
  Ⅰ 先物取引
  Ⅱ オプション取引
  Ⅲ スワップ取引
  Ⅳ 取引所のIT化