山崎 勝之/編著 -- 風間書房 -- 2022.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /371.4/6414/2022 7115233434 配架図 Digital BookShelf
2022/03/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-2415-2
ISBN13桁 978-4-7599-2415-2
タイトル セルフ・エスティームの研究と教育の再構築
タイトルカナ セルフ エスティーム ノ ケンキュウ ト キョウイク ノ サイコウチク
タイトル関連情報 概念と測定法から教育方法と効果評価まで
タイトル関連情報読み ガイネン ト ソクテイホウ カラ キョウイク ホウホウ ト コウカ ヒョウカ マデ
著者名 山崎 勝之 /編著
著者名典拠番号

110001976700000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2022.1
ページ数 5, 6, 220p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容紹介 学校教育界のセルフ・エスティーム(自尊感情、自己肯定感)に関連した教育を正常化するには。これまでの研究や教育の問題点を指摘し、新たな概念、測定法、教育方法を提起する。
書誌・年譜・年表 文献:章末
一般件名 教育心理学-ndlsh-00567169,自尊心-ndlsh-00574715
一般件名 児童心理学 , 自尊心
一般件名カナ ジドウ シンリガク,ジソンシン
一般件名典拠番号

510878400000000 , 510886000000000

分類:都立NDC10版 371.45
資料情報1 『セルフ・エスティームの研究と教育の再構築 概念と測定法から教育方法と効果評価まで』 山崎 勝之/編著  風間書房 2022.1(所蔵館:中央  請求記号:/371.4/6414/2022  資料コード:7115233434)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153950428

目次 閉じる

第1章 セルフ・エスティームの研究と教育の問題と新展開
  第1節 セルフ・エスティームの研究史の概要
  第2節 概念の問題と新規概念の登場
  第3節 Rosenberg尺度を中心とした測定法の問題
  第4節 測定法の問題を克服する新規測定法の開発
  第5節 セルフ・エスティームの教育
  第6節 今後の課題と展望
第2章 児童用の自律的セルフ・エスティームの測定法
  第1節 紙筆版の潜在連合テストによる測定法の開発
  第2節 タブレットPC版の潜在連合テストによる測定法の開発
  第3節 全体考察
第3章 児童用の他律的セルフ・エスティームの測定法
  第1節 全体的な他律的セルフ・エスティームの測定法の開発
  第2節 コンピテンス領域別の他律的セルフ・エスティーム測定法の開発
  第3節 全体考察
第4章 自律的ならびに他律的セルフ・エスティームを測定するタブレットPC版潜在連合テスト
  第1節 序論ならびに研究目的
  第2節 方法
  第3節 結果
  第4節 考察
第5章 自律的セルフ・エスティーム教育の開発
  第1節 自律的セルフ・エスティームの形成過程
  第2節 自律的セルフ・エスティームとトップ・セルフにおける「自己信頼心(自信)の育成」プログラム
  第3節 自律的セルフ・エスティームの育成という観点からの「自己信頼心(自信)の育成」プログラムの教育目標の修正
  第4節 「自律的セルフ・エスティームの育成」教育の時間ごとの目標の割り当て
  第5節 プログラム方法の改善のあり方と方向
  第6節 今後の展望
第6章 自律的セルフ・エスティームの教育の実際
  第1節 トップ・セルフの授業の実際
  第2節 第3世代のトップ・セルフへ
  第3節 教育の内容
  第4節 今後の研究の展望
第7章 教育効果の検証
  第1節 紙筆版セルフ・エスティーム潜在連合テストと全体および領域別の他律的セルフ・エスティーム尺度による教育効果の検証
  第2節 児童用のタブレットPC版自律的ならびに他律的セルフ・エスティーム潜在連合テストを用いた教育効果の検証
  第3節 全体考察
第8章 自律的セルフ・エスティームにおける研究と教育の今後の展開
  第1節 科学における研究の革新
  第2節 セルフ・エスティーム研究の今後の課題
  第3節 セルフ・エスティーム教育の今後の課題
  第4節 学校での自律的セルフ・エスティーム育成教育の普及への条件