原田 和広/著 -- 青土社 -- 2022.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /368.2/5248/2022 7115247903 配架図 Digital BookShelf
2022/03/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7917-7436-4
ISBN13桁 978-4-7917-7436-4
タイトル 実存的貧困とはなにか
タイトルカナ ジツゾンテキ ヒンコン トワ ナニカ
タイトル関連情報 ポストモダン社会における「新しい貧困」
タイトル関連情報読み ポストモダン シャカイ ニ オケル アタラシイ ヒンコン
著者名 原田 和広 /著
著者名典拠番号

110003868870000

出版地 東京
出版者 青土社
出版者カナ セイドシャ
出版年 2022.2
ページ数 713, 3p
大きさ 22cm
価格 ¥7200
内容紹介 社会的排除論の陥穽とは。従来の貧困理論を再検討し、大きな物語が喪われた時代の実存的不安を質的調査で解き明かす。また、真のソーシャルワークを行なうために「実存的貧困」という新しい貧困概念を提唱する。
書誌・年譜・年表 文献:p700~713
一般件名 貧困-日本-ndlsh-00986750,社会的排除-日本-ndlsh-01177420,性風俗業-日本-ndlsh-01132618
一般件名 貧困 , 社会的排除 , 風俗営業
一般件名カナ ヒンコン,シャカイテキ ハイジョ,フウゾク エイギョウ
一般件名典拠番号

511335600000000 , 511819000000000 , 511349900000000

分類:都立NDC10版 368.2
資料情報1 『実存的貧困とはなにか ポストモダン社会における「新しい貧困」』 原田 和広/著  青土社 2022.2(所蔵館:中央  請求記号:/368.2/5248/2022  資料コード:7115247903)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153956115

目次 閉じる

序章 はじめに
  第一節 社会的排除論の陥穽
第一章 「貧困理論」の再検討
  第一節 「実存的貧困」:新たな貧困概念の提唱
  第二節 社会福祉の新しい支援対象としての「性風俗産業従事者」
第二章 研究の背景:「大きな物語」の喪失と「実存的不安」
  第一節 ポストモダン、新自由主義、そして消費社会
  第二節 フェミニズムの限界:「可哀想な被害者」と分かりやすい性的搾取の構図
  第三節 性風俗産業従事者と社会的排除:「廃棄された生」
  第四節 質的研究(五二人のインタビュー+アンケート調査)のまとめ
最終章 研究の総括:ホネットの承認論に基づく新たな「貧困理論」の構築
  第一節 社会福祉の支援対象としての「性風俗」
  第二節 結論:「実存的貧困」概念による「貧困理論」の再定義