笹谷 秀光/監修 -- 日本文芸社 -- 2022.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般洋図書 DRF/0370/G75/G2 1220074653 Digital BookShelf
1991/11/22 不可 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 87212649
個人件名カナ Encyclopedias and dictionaries, Italian.
文献識別 地図   書誌  
資料情報1 『親子で学ぶSDGs イラスト図解で日本と世界がわかる!』 笹谷 秀光/監修  日本文芸社 2022.2(所蔵館:多摩  請求記号:/333/5034/2022  資料コード:7115271551)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1340006350

目次 閉じる

ようこそ 未来を考える教室へ!
タイムリミットは目前!? 地球の危機
SDGsって、つまりなに?
世界を渡っていくためのらしん盤をゲットしよう!
本書の使い方
1時間目 ゼロからわかるSDGsのきほん
  SDGsの17の目標
  SDGsがわかる「5つのP」
  SDGsはこうして生まれた!
  17の目標の内容をチェック
  SDGsに小さな「s」がつく理由
  経済・社会・環境の3つが大切
  SDGs達成状況について
  SDGsって私にも関係あるの?
  休み時間 本書での学びに役立つ! SDGs単語帳
2時間目 ひとごとじゃなかった! 日本のヤバイ問題&スゴイ取り組み
  日本の子どもの7人に1人は貧困の状態
  1年間でプール約2万個分の食料が捨てられている
  運動不足ってなにが問題?
  家事や介護を任されるヤングケアラー
  SNSがいじめや犯罪の道具に
  世界が注目する日本の学校教育
  世界一長生きの国、でも悩みもあって…
  1人め出産後に仕事を辞める女性は約4割
  世界に比べて活躍する女性の割合が少ない日本
3時間目 ここから未来を変える! 世界のヤバイ問題&スゴイ取り組み
  10人に1人が、1日200円未満の暮らし
  上位1%のお金持ちが世界の半分の富を持つ
  コロナ禍も影響? 先進国の健康問題
  約5900万人が小学校に通えていない
  日本の人口以上に多い「仕事がない人」
  36億人が衛生的なトイレを使えていない
  水の惑星・地球が使える水はほんのわずか
  水道水が飲める国はわずか9カ国
  50年後、石油がなくなったらどうする?
4時間目 やってみよう! すぐできるアクション
  家でできるアクション
  学校や会社の行き帰りにできるアクション
  休日にできるアクション
  休み時間 4時間目のおさらい
体験学習 ふれてみよう! 身近な取り組み
  無印良品ののコオロギせんべい/国営昭和記念公園 こどもの森
  青少年の体験活動推進企業表彰
  国立青少年教育施設
  キッザニア
  東京都 虹の下水道館
  次世代エネルギーパーク
  北海道・北東北の縄文遺跡群
  鴨川シーワールド/三富今昔村
さくいん
あとがき
協力一覧
参考資料