太田 猛彦/監修 -- 学研プラス -- 2022.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /518/5103/2 7115937413 配架図 Digital BookShelf
2023/02/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-05-501366-6
ISBN13桁 978-4-05-501366-6
ISBN(セット) 4-05-811588-6
ISBN(セット13桁) 978-4-05-811588-6
タイトル なぜ?から調べる水のじゅんかん
タイトルカナ ナゼ カラ シラベル ミズ ノ ジュンカン
巻次 2
著者名 太田 猛彦 /監修
著者名典拠番号

110002579140000

出版地 東京
出版者 学研プラス
出版者カナ ガッケン プラス
出版年 2022.2
ページ数 63p
大きさ 29cm
各巻タイトル 水はどこに行くの?
各巻タイトル読み ミズ ワ ドコ ニ イクノ
価格 ¥3500
内容紹介 使われた水はどのように浄化され循環するのか。し尿処理や世界の下水処理事情も合わせて紹介。調べ学習にピッタリの構成。 (日本児童図書出版協会)
学習件名 下水道,水の循環,水資源,生活排水,インダス文明,モヘンジョダロ,首都圏外郭放水路,大阪市(大阪府),豊臣/秀吉,建築・土木にかかわる仕事,水再生センター,微生物,うんち,おしっこ,環境問題,水質汚染,柳川市(福岡県),イタイイタイ病,水俣病,工場,トイレ,パリ(フランス),ベトナム,国際協力,ろ過,理科実験,マンホール
学習件名カナ ゲスイドウ,ミズ/ノ/ジュンカン,ミズ/シゲン,セイカツ/ハイスイ,インダス/ブンメイ,モヘンジョダロ,シュトケン/ガイカク/ホウスイロ,オオサカシ(オオサカフ),トヨトミ,ヒデヨシ,ケンチク/ドボク/ニ/カカワル/シゴト,ミズ/サイセイ/センター,ビセイブツ,ウンチ,オシッコ,カンキョウ/モンダイ,スイシツ/オセン,ヤナガワシ(フクオカケン),イタイイタイビョウ,ミナマタビョウ,コウジョウ,トイレ,パリ(フランス),ベトナム,コクサイ/キョウリョク,ロカ,リカ/ジッケン,マンホール
一般件名 水道
一般件名カナ スイドウ
一般件名典拠番号

511031200000000

各巻の一般件名 下水道
各巻の一般件名読み ゲスイドウ
各巻の一般件名典拠番号

510531300000000

分類:都立NDC10版 518.1
資料情報1 『なぜ?から調べる水のじゅんかん 2』( 水はどこに行くの?) 太田 猛彦/監修  学研プラス 2022.2(所蔵館:多摩  請求記号:/518/5103/2  資料コード:7115937413)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153956581

目次 閉じる

この本を読むみなさんへ この本の使い方
1章 よごれた水はどこへ行くの?
  ぎもん(1) 家庭でいちばん水をよごしているのはなに?
  ぎもん(2) 家庭以外で、よごれた水を出している場所はどこ?
  ぎもん(3) 使った後のよごれた水はどこへ行くの?
  現場調査(1) 地面の下を通る下水道管の種類
  タイムトラベル(1) 4000年前の世界一古い下水道
  ぎもん(4) 短い時間にたくさん降った雨水はどこへ行くの?
  タイムトラベル(2) 豊臣秀吉がつくった太閤下水
  聞きこみ調査(1) 下水道管って、どうやって修理や交換をしているの?
2章 よごれた水をきれいにするしくみは?
  ぎもん(5) 下水処理場では、水をどうやってきれいにしているの?
  ぎもん(6) 水のよごれを食べてくれる微生物ってなに?
  聞きこみ調査(2) 下水処理場で働く人たちはどんな仕事をしているの?
  現場調査(2) 下水処理場で発生する汚泥は、どうやって処理する?
  ぎもん(7) 下水道がないところでは、うんちやおしっこはどうやって処埋するの?
  現場調査(3) 生活排水をきれいにして流す合ぺい浄化そう
  環境メモ 下水処理で発生するエネルギーの利用
3章 環境はどうやって守るの?
  ぎもん(8) 生活排水を流すと、どのくらい水をよごしてしまうの?
  ぎもん(9) よごれた水を流すと、どんな問題が起きるの?
  タイムトラベル(3) 「水の郷」柳川の掘割再生物語
  タイムトラベル(4) 工場や鉱山の排水と水俣病・イタイイタイ病
  現場調査(4) よごれた水を減らすプールや公園
  環境メモ 工場排水をエネルギーに
4章 世界のトイレと下水処理は?
  ぎもん(10) 世界ではどのくらいトイレが整備されているの?
  ぎもん(11) 安全に管理されていないトイレって、どんなトイレ?
  タイムトラベル(5) パリの街をひどいにおいから救え!
  現場調査(5) 日本は外国にどんな下水道のしえんをしているの?
  絵で見る 水のじゅんかん
  取り組み調査報告ファイル(1) 水をよごさないための工夫
  取り組み調査報告ファイル(2) ろ過装置をつくって水をきれいにしてみよう
  取り組み調査報告ファイル(3) マンホールを調べよう
さくいん