中村 達也/著 -- 筑摩書房 -- 2022.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 S/331.0/5738/2022 7115581652 Digital BookShelf
2022/07/05 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-480-51108-9
ISBN13桁 978-4-480-51108-9
タイトル 交響する経済学
タイトルカナ コウキョウ スル ケイザイガク
タイトル関連情報 経済学はどう使うべきか
タイトル関連情報読み ケイザイガク ワ ドウ ツカウベキカ
著者名 中村 達也 /著
著者名典拠番号

110000728130000

出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版者カナ チクマ ショボウ
出版年 2022.2
ページ数 389p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ名のルビ等 チクマ ガクゲイ ブンコ
シリーズ番号 ナ31-1
シリーズ番号読み ナ-31-1
価格 ¥1300
内容紹介 経済政策の表舞台に立ったケインズをはじめ、スラッファ、シューマッハーらによって書かれた、様々な問題への処方箋を紹介する。無数に枝分かれした各経済学派の特徴と、その目指すところも解説する。
一般件名 経済学-ndlsh-00565428
一般件名 経済学
一般件名カナ ケイザイガク
一般件名典拠番号

510698000000000

分類:都立NDC10版 331.04
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞  2022/04/23  2257 
資料情報1 『交響する経済学 経済学はどう使うべきか』(ちくま学芸文庫 ナ31-1) 中村 達也/著  筑摩書房 2022.2(所蔵館:中央  請求記号:S/331.0/5738/2022  資料コード:7115581652)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153956739