鈴木 理恵/編 -- 吉川弘文館 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /362.1/5018/2022 7115268538 配架図 Digital BookShelf
2022/03/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-642-01667-4
ISBN13桁 978-4-642-01667-4
タイトル 家と子どもの社会史
タイトルカナ イエ ト コドモ ノ シャカイシ
タイトル関連情報 日本における後継者育成の研究
タイトル関連情報読み ニホン ニ オケル コウケイシャ イクセイ ノ ケンキュウ
著者名 鈴木 理恵 /編
著者名典拠番号

110004500570000

出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版者カナ ヨシカワ コウブンカン
出版年 2022.3
ページ数 2, 314p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容紹介 「家」を基礎単位とする前近代日本社会には、「家」独自の育成機能や、それを支えた親族や同職仲間の役割があった。「家」の後継者育成がどのような環境、階梯、方法で行われたのかを実証的に明らかにする。
一般件名 家族制度-日本-歴史-ndlsh-01049766,家庭教育-日本-歴史-ndlsh-001203088
一般件名 家族制度-歴史
一般件名カナ カゾク セイド-レキシ
一般件名典拠番号

510541810010000

分類:都立NDC10版 362.1
資料情報1 『家と子どもの社会史 日本における後継者育成の研究』 鈴木 理恵/編  吉川弘文館 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/362.1/5018/2022  資料コード:7115268538)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153961706

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
後継者育成研究の意義と課題 コウケイシャ イクセイ ケンキュウ ノ イギ ト カダイ 鈴木 理恵/著 スズキ リエ 1-17
院政期摂関家の後継者育成 / 内弁・官奏・執筆作法の父子相承 インセイキ セッカンケ ノ コウケイシャ イクセイ 鈴木 理恵/著 スズキ リエ 19-45
鎌倉御家人の後継者育成 カマクラ ゴケニン ノ コウケイシャ イクセイ 高橋 秀樹/著 タカハシ ヒデキ 47-68
近世村落における後継者育成の前提条件 / 歴史人口学の視点から キンセイ ソンラク ニ オケル コウケイシャ イクセイ ノ ゼンテイ ジョウケン 平井 晶子/著 ヒライ ショウコ 69-91
近世三井の同族子弟教育と営業店舗 / 連家・長井高義の見習いを事例に キンセイ ミツイ ノ ドウゾク シテイ キョウイク ト エイギョウ テンポ 下向井 紀彦/著 シモムカイ ノリヒコ 93-120
藩儒の「家」の後継者育成 / 「家」を興した広島藩儒頼春水・梅颸夫婦の事例 ハンジュ ノ イエ ノ コウケイシャ イクセイ 棚橋 久美子/著 タナハシ クミコ 121-152
愛媛県宇和島市三間町旧庄屋毛利家のリテラシー教育 / 蔵書調査から見えてくるもの エヒメケン ウワジマシ ミマチョウ キュウショウヤ モウリ ケ ノ リテラシー キョウイク 西村 浩子/著 ニシムラ ヒロコ 153-173
近世後期の武家社会における後継者育成 / 大名家臣層を中心に キンセイ コウキ ノ ブケ シャカイ ニ オケル コウケイシャ イクセイ 藤方 博之/著 フジカタ ヒロユキ 175-204
明治維新期伊勢御師の継嗣としての活動と学び / 溝口幹「日乗」の分析より メイジ イシンキ イセ オンシ ノ ケイシ ト シテ ノ カツドウ ト マナビ 松尾 由希子/著 マツオ ユキコ 205-229
旧松山藩士の近代化 / 菱田家を中心に キュウ マツヤマ ハンシ ノ キンダイカ 福田 安典/著 フクダ ヤスノリ 231-252
娘たちにとっての「家」と農業 / 戦後農民教育と農業メディアにみる後継者育成 ムスメタチ ニ トッテ ノ イエ ト ノウギョウ 米村 千代/著 ヨネムラ チヨ 253-284
大衆食堂の暖簾分けと継承の諸相 タイシュウ ショクドウ ノ ノレンワケ ト ケイショウ ノ ショソウ 奥井 亜紗子/著 オクイ アサコ 285-312