地域包括ケアの見取り図
/ 在宅医との対話
/ 太田秀樹との対談
|
チイキ ホウカツ ケア ノ ミトリズ |
太田 秀樹/述 |
オオタ ヒデキ |
1-14 |
ふるさとの会の生活支援
/ 山谷から地域へ
/ 水田恵・宮島俊彦との鼎談
|
フルサト ノ カイ ノ セイカツ シエン |
水田 恵/述 |
ミズタ メグム |
17-44 |
とも暮らしの可能性
/ ホームホスピスからのメッセージ
/ 市原美穂・園田眞理子との鼎談
|
トモグラシ ノ カノウセイ |
市原 美穂/述 |
イチハラ ミホ |
45-77 |
「けま喜楽苑」個室ユニットと認知症ケア
/ 外山義の遺した仕事
/ 市川禮子・三浦研との鼎談
|
ケマ キラクエン コシツ ユニット ト ニンチショウ ケア |
市川 禮子/述 |
イチカワ レイコ |
78-88 |
NAGAYATOWERが住まいを変える
/ 堂園晴彦・堂園春衣・宮本太郎との座談
|
ナガヤ タワー ガ スマイ オ カエル |
堂園 晴彦/述 |
ドウゾノ ハルヒコ |
89-127 |
「抱樸」生活困窮を生み出さない社会へ
/ 包括的居住支援の提唱
/ 奥田知志との対談
|
ホウボク セイカツ コンキュウ オ ウミダサナイ シャカイ エ |
奥田 知志/述 |
オクダ トモシ |
128-152 |
「こぶし園」施設を地域に展開する
/ 小山剛の仕事
|
コブシエン シセツ オ チイキ ニ テンカイ スル |
|
|
155-170 |
三方よし研究会と地域まるごとケア
/ 近江の国柄
|
サンポウ ヨシ ケンキュウカイ ト チイキ マルゴト ケア |
|
|
171-186 |
ケアの意味と新たなかたち
/ 宅老所よりあい、ホームホスピス、あおいけあの実践
|
ケア ノ イミ ト アラタ ナ カタチ |
|
|
187-198 |
御調国保病院の挑戦
/ 地域包括ケアの創始
/ 山口昇との対談
|
ミツギ コクホ ビョウイン ノ チョウセン |
山口 昇/述 |
ヤマグチ ノボル |
201-212 |
在宅福祉事業の創始と展開
/ 春日市社協の事業
|
ザイタク フクシ ジギョウ ノ ソウシ ト テンカイ |
|
|
213-226 |
包括的支援としてのライフケアシステム
/ 佐藤智医師の仕事
|
ホウカツテキ シエン ト シテ ノ ライフ ケア システム |
|
|
227-239 |
社会事業の可能性
/ 同潤会による不良住宅改良事業の構想と展開
/ 大月敏雄・祐成保志との鼎談
|
シャカイ ジギョウ ノ カノウセイ |
大月 敏雄/述 |
オオツキ トシオ |
240-274 |