渡辺 一/著 -- 八木書店出版部 -- 2022.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.30/6036/2022 7115528332 配架図 Digital BookShelf
2022/07/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8406-2252-3
ISBN13桁 978-4-8406-2252-3
タイトル 須恵器研究の新視角
タイトルカナ スエキ ケンキュウ ノ シンシカク
著者名 渡辺 一 /著
著者名典拠番号

110004421620000

出版地 東京,東京
出版者 八木書店出版部,八木書店(発売)
出版者カナ ヤギ ショテン シュッパンブ
出版年 2022.2
ページ数 16, 507, 18p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
内容紹介 古墳時代に朝鮮半島から渡来した須恵器は、在来の土師器よりも器質的にはるかに上位に位置づけられる焼き物であったが、一部を除き古代の内に消滅する。その理由とは? 通史的・文化史的観点から須恵器の本質を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p459~501
一般件名 須恵器-ndlsh-00571517
一般件名 須恵器
一般件名カナ スエキ
一般件名典拠番号

511017200000000

分類:都立NDC10版 210.3
資料情報1 『須恵器研究の新視角』 渡辺 一/著  八木書店出版部 2022.2(所蔵館:中央  請求記号:/210.30/6036/2022  資料コード:7115528332)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153964901

目次 閉じる

第1編 須恵器の文化論的視角
  第一章 地方窯から列島窯へ
  第二章 須恵器の文化論的地平
  第三章 須恵器の諸段階
第2編 須恵器の生産主体と流通
  第一章 生産地からみた須恵器の流通
  第二章 須恵器の流通を巡る諸問題
  第三章 須恵器の流通と生産主体・生産組織
  第四章 須恵器と居宅交易
第3編 須恵器の各論的研究
  第一章 ヘラ記号論再考
  第二章 続・地方窯とその工房
  第三章 須恵器窯の画期と系譜論
  第四章 平安時代における須恵器生産の拡大
第4編 須恵器編年の実践
  第一章 動態編年の実践
  第二章 年代論の実践
  第三章 横軸編年の実践
  終章 須恵器研究の新視角