玉井 金五/著 -- 法律文化社 -- 2022.2 -- 増補版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /364.1/5102/2022 7115490585 配架図 Digital BookShelf
2022/06/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-589-04192-0
ISBN13桁 978-4-589-04192-0
タイトル 共助の稜線
タイトルカナ キョウジョ ノ リョウセン
タイトル関連情報 近現代日本社会政策論研究
タイトル関連情報読み キンゲンダイ ニホン シャカイ セイサクロン ケンキュウ
著者名 玉井 金五 /著
著者名典拠番号

110001669090000

版表示 増補版
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版者カナ ホウリツ ブンカシャ
出版年 2022.2
ページ数 8, 308p
大きさ 22cm
価格 ¥5400
内容紹介 20世紀に形作られてきた日本の社会政策を貫く「共助」原理を照射し、欧米を中心に進められてきた国際比較の構図に新たな座標軸を提示。日本社会政策論の系譜や独自性を浮かび上がらせ、今後の指針を指し示す。終章を増補。
一般件名 社会政策-日本-歴史-明治以後-ndlsh-01131055
一般件名 社会政策
一般件名カナ シャカイ セイサク
一般件名典拠番号

510408900000000

分類:都立NDC10版 364.1
資料情報1 『共助の稜線 近現代日本社会政策論研究』増補版 玉井 金五/著  法律文化社 2022.2(所蔵館:中央  請求記号:/364.1/5102/2022  資料コード:7115490585)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153965074

目次 閉じる

序章 課題と方法
  1 問題提起
  2 第Ⅰ部の構成と内容
  3 第Ⅱ部の構成と内容
  4 第Ⅲ部の構成と内容
第Ⅰ部 アジア間比較の座標軸
第1章 社会政策のアジア間比較
  1 社会政策研究の現在
  2 日本社会政策の位相(Ⅰ)
  3 日本社会政策の位相(Ⅱ)
  4 アジア間比較の視座
  5 新しい国際比較への途
第2章 20世紀と福祉システム
  1 課題提起
  2 戦前期における制度化
  3 戦後期の展開と到達点
  4 小括
第3章 日本における社会政策の展開と特質
  1 はじめに
  2 20世紀前半期における展開
  3 高度成長期の様相
  4 低成長期における再編
  5 おわりに
第4章 21世紀生活保障思想への課題と展望
  1 課題提起
  2 福祉国家・社会保障と政治的視点
  3 社会政策論の系譜と特質
  4 日本社会政策と国際比較
  5 小括
<補論1>20世紀前半期の日本社会政策
第Ⅱ部 格差・貧困と国民皆保険・皆年金体制
第5章 20世紀後半期の日本社会保障改革
  1 社会保障への助走
  2 社会保障確立の実相
  3 新しい社会保障計画
  4 社会保障の国際的評価
  5 国民皆保険・皆年金体制の意味
第6章 日本の「財政調整」型社会保障
  1 問題の所在
  2 医療保険と財政調整
  3 年金保険と財政調整
  4 介護保険と財政調整
  5 結語
第7章 「年金レジーム」の日本的展開
  1 課題の設定
  2 1985年改正の深層
  3 1985年改正以後の展開
  4 年金財政方式の実態
  5 構造的特質とは何か
第8章 現代日本のポバティラインを考える
  1 はじめに
  2 「格差感」から「平等感」へ
  3 1980年代における「官」と「民」
  4 ミニマム保障の揺らぎと1990年代
  5 おわりに
<補論2>日本社会保障改革と社会的セーフティネット
<補論3>日本福祉国家論争ノート
第Ⅲ部 <都市>社会政策の生誕と展開
第9章 近代日本常用労働者像に関する覚え書
  1 はじめに
  2 繊維産業と労務管理(1)
  3 繊維産業と労務管理(2)
  4 繊維産業労働の国際的評価
  5 おわりに
第10章 関一と大阪市の先進的社会政策
  1 はじめに
  2 大阪の経済発展と都市社会問題
  3 <経済学>系社会政策論と<社会学>系社会政策論の結合
  4 東アジアにおける社会政策との関連性
第11章 国際的視点からみた大阪市社会部調査報告
  1 はじめに
  2 大阪市社会部と社会部調査報告
  3 大阪における<都市>社会政策思想
  4 国際地域比較研究と大阪
  5 むすびにかえて
第12章 日雇労働システムと労働行政
  1 はじめに
  2 日雇労働の変遷
  3 日雇労働システムの特質
  4 日雇労働とフロー型雇用
  5 日雇労働とライフサイクル
  6 むすびにかえて
<補論4>小川喜一の社会政策論
終章 日本社会政策史像に関する基本的論点
  1 はじめに
  2 社会政策と国際比較
  3 社会政策と経路依存
  4 社会政策と地域
  5 社会政策と共助