谷口 敬/共著 -- コロナ社 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /549.3/5197/2022 7115305990 配架図 Digital BookShelf
2022/03/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-339-00982-8
ISBN13桁 978-4-339-00982-8
タイトル 物理実験のためのアナログ回路入門
タイトルカナ ブツリ ジッケン ノ タメ ノ アナログ カイロ ニュウモン
著者名 谷口 敬 /共著, 笹尾 登 /共著, 森井 政宏 /共著
著者名典拠番号

110007972300000 , 110004909330000 , 110007972310000

出版地 東京
出版者 コロナ社
出版者カナ コロナシャ
出版年 2022.3
ページ数 8, 187p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
内容紹介 アナログ電子回路の入門書。トランジスタ増幅器の動作原理、アナログ信号処理の考え方、ノイズ理論等を中心に解説。実用的に使用可能な回路の設計能力が身につくよう、多数の回路設計例を提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p171
一般件名 電子回路-ndlsh-00561433
一般件名 電子回路
一般件名カナ デンシ カイロ
一般件名典拠番号

511214600000000

分類:都立NDC10版 549.3
資料情報1 『物理実験のためのアナログ回路入門』 谷口 敬/共著, 笹尾 登/共著 , 森井 政宏/共著 コロナ社 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/549.3/5197/2022  資料コード:7115305990)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153967293

目次 閉じる

1章 アナログ回路の基礎事項
  1.1 電子回路と検出器
  1.2 オームの法則とキルヒホッフの法則
  1.3 電子回路理論における複素数と複素インピーダンス
  1.4 伝達関数とその応用
  1.5 電圧源と電流源・入出力インピーダンス・伝送線
2章 トランジスタの動作とその特性
  2.1 ダイオード
  2.2 トランジスタの基本的動作特性
  2.3 アンプの基本構成
  2.4 トランジスタのより詳しい特性
  2.5 基本アンプの入出力インピーダンス
  2.6 そのほかのトランジスタ
3章 トランジスタを組み合わせた基礎回路
  3.1 差動アンプ
  3.2 電流源と電流ミラー
  3.3 カスコード接続
  3.4 エミッタフォロワとプッシュプル出力回路
  3.5 応用:5倍差動アンプ
4章 オペアンプと帰還回路
  4.1 負帰還回路
  4.2 高オープンループ利得アンプ
  4.3 オペアンプの周波数特性と負帰還
  4.4 負帰還アンプの発振
  4.5 位相補償とスルーレート
  4.6 エミッタフォロワの発振
5章 検出器用プリアンプ
  5.1 素子が発生する雑音
  5.2 等価雑音電荷
  5.3 プリアンプの基本回路
  5.4 BJTアンプとJFETアンプの比較
  5.5 波形の整形
6章 回路設計の具体例
  6.1 プリアンプの設計
  6.2 波形整形回路の設計
7章 アンプの周辺回路と実装技術
  7.1 プリアンプ入力保護回路
  7.2 アナログ・ディジタル変換回路の例
  7.3 回路シミュレーションの有用性と限界
  7.4 アンプの性能測定
  7.5 検出器・アンプ系の発振
  7.6 まとめアナログ回路技術の将来
付録A ラプラス変換とその応用
  A.1 ラプラス変換とは
  A.2 ラプラス変換とその性質
  A.3 ラプラス変換の応用
付録B 半導体の視点から見たトランジスタ動作原理
  B.1 pn接合とダイオード
  B.2 トランジスタ