Morris H.DeGroot/原著 -- 共立出版 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /333/5034/2022 7115271551 Digital BookShelf
2022/05/23 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-537-21976-0
ISBN13桁 978-4-537-21976-0
タイトル 親子で学ぶSDGs
タイトルカナ オヤコ デ マナブ エスディージーズ
タイトル関連情報 イラスト図解で日本と世界がわかる!
タイトル関連情報読み イラスト ズカイ デ ニホン ト セカイ ガ ワカル
著者名 笹谷 秀光 /監修
著者名典拠番号

110002559690000

出版地 東京
出版者 日本文芸社
出版者カナ ニホン ブンゲイシャ
出版年 2022.2
ページ数 159p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
内容紹介 「SDGs」について身近な話題を取り上げ、具体的なデータを交えながらカラーイラストを使ってわかりやすく解説。各項目ごとに理解するうえで最も重要な「3つのキーワード」を示し、最新の話題や取り組みなども紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p159
学習件名 持続可能な開発,貧困,食品ロス,生活習慣病,ヤングケアラー,ソーシャルネットワーキングサービス,教育,寿命,ジェンダー,水道,エネルギー,二酸化炭素,労働,貿易,フェアトレード,人口問題,少子高齢化社会,地球温暖化,絶滅危惧種,生態系,都市計画,開発途上国,経済格差,精神保健,失業,トイレ,水,石油,再生可能エネルギー,労働問題,プライバシー,ICT,都市問題,世界遺産,リサイクル,リデュース,リユース,海洋汚染,プラスチックごみ,森林保護,戦争,選挙,新型コロナウイルス感染症,体験学習
学習件名カナ ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ,ヒンコン,ショクヒン/ロス,セイカツ/シュウカンビョウ,ヤング/ケアラー,ソーシャル/ネットワーキング/サービス,キョウイク,ジュミョウ,ジェンダー,スイドウ,エネルギー,ニサンカ/タンソ,ロウドウ,ボウエキ,フェア/トレード,ジンコウ/モンダイ,ショウシ/コウレイカ/シャカイ,チキュウ/オンダンカ,ゼツメツ/キグシュ,セイタイケイ,トシ/ケイカク,カイハツ/トジョウコク,ケイザイ/カクサ,セイシン/ホケン,シツギョウ,トイレ,ミズ,セキユ,サイセイ/カノウ/エネルギー,ロウドウ/モンダイ,プライバシー,アイシーティー,トシ/モンダイ,セカイ/イサン,リサイクル,リデュース,リユース,カイヨウ/オセン,プラスチック/ゴミ,シンリン/ホゴ,センソウ,センキョ,シンガタ/コロナウイルス/カンセンショウ,タイケン/ガクシュウ
一般件名 持続可能な開発
一般件名カナ ジゾク カノウ ナ カイハツ
一般件名典拠番号

511758600000000

分類:都立NDC10版 333.8
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『デグルート&シャービッシュ確率と統計』 Morris H.DeGroot/原著, Mark J.Schervish/原著 , 椿 広計/監訳 共立出版 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/417.0/5693/2022  資料コード:7115310177)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153956344

目次 閉じる

第1章 確率の基礎
  1.1 確率の歴史
  1.2 確率の解釈
  1.3 実験と事象
  1.4 集合論
  1.5 確率の定義
  1.6 有限標本空間
  1.7 数え上げ
  1.8 組合せに関する方法
  1.9 多項係数
第2章 条件付き確率
  2.1 条件付き確率
  2.2 独立事象
  2.3 ベイズの定理
  2.4 ギャンブラーの破産問題
  2.5 追加演習問題
第3章 確率変数と分布
  3.1 確率変数と離散分布
  3.2 連続分布
  3.3 累積分布関数
  3.4 2変量分布
  3.5 周辺分布
  3.6 条件付き分布
  3.7 多変量分布
  3.8 1変量確率変数の関数
  3.9 2変量および多変量確率変数の関数
第4章 期待値
  4.1 確率変数の期待値
  4.2 期待値の性質
  4.3 分散
  4.4 モーメント
  4.5 平均と中央値
  4.6 共分散と相関
  4.7 条件付き期待値
  4.8 効用
  4.9 追加演習問題
第5章 特別な分布
  5.1 はじめに
  5.2 ベルヌーイ分布と二項分布
  5.3 超幾何分布
  5.4 ポアソン分布
  5.5 負の二項分布
  5.6 正規分布
  5.7 ガンマ分布
  5.8 ベータ分布
  5.9 多項分布
第6章 無作為大標本
  6.1 はじめに
  6.2 大数の法則
  6.3 中心極限定理
  6.4 連続修正
  6.5 追加演習問題
第7章 推定
  7.1 統計的推測
  7.2 事前分布と事後分布
  7.3 共役事前分布
  7.4 ベイズ推定量
  7.5 最尤推定量
  7.6 最尤推定量の性質
  7.7 十分統計量
  7.8 同時十分統計量
  7.9 推定量の改善
第8章 推定量の標本分布
  8.1 統計量の標本分布
  8.2 χ[2]分布
  8.3 標本平均と標本分散の同時分布
  8.4 t分布
  8.5 信頼区間
  8.6 正規分布からの標本のベイズ分析
  8.7 不偏推定量
  8.8 フィッシャー情報量
  8.9 追加演習問題
第9章 仮説検定
  9.1 仮説検定問題
  9.2 単純仮説の検定
  9.3 一様最強力検定
  9.4 両側対立仮説
  9.5 t検定
  9.6 2つの正規分布の平均の比較
  9.7 F分布
  9.8 ベイズ検定手続き
  9.9 根本的な問題
第10章 カテゴリカルデータとノンパラメトリック法
  10.1 適合度検定
  10.2 複合仮説の適合度検定
  10.3 分割表
  10.4 均一性の検定
  10.5 シンプソンのパラドックス
  10.6 コルモゴロフ・スミルノフ検定
  10.7 ロバスト推定
  10.8 符号検定と順位検定
  10.9 追加演習問題
第11章 線形モデル
  11.1 最小二乗法
  11.2 回帰
  11.3 線形単回帰の統計的推論
  11.4 線形単回帰のベイズ推論
  11.5 一般線形モデルと重回帰
  11.6 分散分析
  11.7 二元配置分散分析
  11.8 繰り返しのある二元配置分散分析
  11.9 追加演習問題
第12章 シミュレーション
  12.1 シミュレーションとは何か?
  12.2 なぜシミュレーションは役に立つのか?
  12.3 特定の分布のシミュレーション
  12.4 重点サンプリング
  12.5 マルコフ連鎖モンテカルロ法
  12.6 ブートストラップ
  12.7 追加演習問題