伊藤 良高/著 -- 晃洋書房 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /376.1/6447/2022 7115318980 配架図 Digital BookShelf
2022/04/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-3600-0
ISBN13桁 978-4-7710-3600-0
タイトル 保育制度学
タイトルカナ ホイク セイドガク
著者名 伊藤 良高 /著
著者名典拠番号

110002571470000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2022.3
ページ数 6, 150p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
内容紹介 日本の保育制度はどこに向かうのか。「教育と福祉の統一としての保育」という視点から、保育制度をめぐる実態をあきらかにしながら理念と構造について考究。そのグランドデザインを構想し提示する。
一般件名 保育所-日本-ndlsh-00947421,幼稚園-日本-ndlsh-00944999
一般件名 保育
一般件名カナ ホイク
一般件名典拠番号

511374300000000

分類:都立NDC10版 376.1
資料情報1 『保育制度学』 伊藤 良高/著  晃洋書房 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/376.1/6447/2022  資料コード:7115318980)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153967468

目次 閉じる

第1章 保育制度研究の視点と課題
  はじめに
  1 保育制度研究の意義
  2 保育制度研究の視点
  3 保育制度研究の課題
  おわりに-「保育制度学」の構築を目指して-
第2章 保育制度と法
  はじめに
  1 保育制度改革の展開と論点
  2 保育制度と教育基本法
  3 保育制度と「子ども・子育て関連3法」等関係法規
  おわりに
第3章 保育所制度の原理と組織
  はじめに
  1 保育所制度をめぐる議論と動向
  2 保育所制度の原理と問題点
  3 保育所制度改革の課題
  おわりに
第4章 幼稚園制度の原理と組織
  はじめに
  1 幼稚園制度をめぐる議論と動向
  2 幼稚園制度の原理と問題点
  3 幼稚園制度改革の課題
  おわりに
第5章 認定こども園制度の原理と組織
  はじめに
  1 認定こども園制度の成立と展開
  2 認定こども園制度の現状と問題点
  3 認定こども園制度をめぐる課題
  おわりに
第6章 保育所・幼稚園等保育施設と小学校の連携・接続の原理と実践
  はじめに
  1 新時代の幼児教育と新しい「幼児教育」概念
  2 「幼稚園と保育所の連携」、「認定こども園の普及促進」の動向と問題点
  3 「就学前教育・保育と小学校の連携」をめぐる政策と実践の課題
  おわりに
  補論
第7章 保育制度・経営論としての保育ソーシャルワーク
  はじめに
  1 保育制度・経営改革の動向と問題点
  2 保育ソーシャルワークとしての保育制度論
  3 保育ソーシャルワークとしての保育経営論
  おわりに
第8章 現代保育・幼児教育政策の動向と課題
  はじめに
  1 現代における国家教育戦略と保育・幼児教育
  2 保育・幼児教育政策の動向と問題点
  3 保育・幼児教育振興をめぐる論点と課題
  おわりに
第9章 現代保育制度改革の論点と展望
  はじめに
  1 子どもの「保育を受ける権利」と保育制度
  2 現代保育制度改革の論点
  3 現代保育制度改革の展望-あるべき保育制度への提言-
  おわりに