松本 悠子/編著 -- 中央大学出版部 -- 2022.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /362.0/5041/2022 7115319495 配架図 Digital BookShelf
2022/04/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8057-4215-0
ISBN13桁 978-4-8057-4215-0
タイトル 歴史の中の個と共同体
タイトルカナ レキシ ノ ナカ ノ コ ト キョウドウタイ
著者名 松本 悠子 /編著, 三浦 麻美 /編著
著者名典拠番号

110004404150000 , 110007631880000

出版地 八王子
出版者 中央大学出版部
出版者カナ チュウオウ ダイガク シュッパンブ
出版年 2022.2
ページ数 16, 508p
大きさ 22cm
シリーズ名 中央大学人文科学研究所研究叢書
シリーズ名のルビ等 チュウオウ ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 77
シリーズ番号読み 77
価格 ¥5800
内容紹介 古代から近現代まで、欧米からアジアまでの多義的で多様性に満ちた共同体について、その構築や変遷、メディアが示すイメージなど広く論考。宗教・都市・政治・ジェンダーという4つの視点を設定し共同体を多角的に検討する。
一般件名 世界史-ndlsh-00570544,社会-歴史-ndlsh-00571843
一般件名 共同体-歴史
一般件名カナ キョウドウタイ-レキシ
一般件名典拠番号

510657610010000

分類:都立NDC10版 362
資料情報1 『歴史の中の個と共同体』(中央大学人文科学研究所研究叢書 77) 松本 悠子/編著, 三浦 麻美/編著  中央大学出版部 2022.2(所蔵館:中央  請求記号:/362.0/5041/2022  資料コード:7115319495)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153967528

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
武周政権と仏教 / 僧・徳感を中心として ブシュウ セイケン ト ブッキョウ 黄 海静/著 コウ カイセイ 3-38
初期中世アイルランドのキリスト教受容と古法 ショキ チュウセイ アイルランド ノ キリストキョウ ジュヨウ ト コホウ 木村 晶子/著 キムラ アキコ 39-59
初期中世ガリアの聖女伝についての一考察 / 『聖女ジュヌヴィエーヴ伝』をめぐって ショキ チュウセイ ガリア ノ セイジョデン ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 杉崎 泰一郎/著 スギザキ タイイチロウ 61-82
12・13世紀のシトー会の例話集に見る逃亡者・離脱者 ジュウニ ジュウサンセイキ ノ シトーカイ ノ レイワシュウ ニ ミル トウボウシャ リダツシャ 北舘 佳史/著 キタダテ ヨシフミ 83-109
ヘルフタのゲルトルート / 西洋中世の女子修道院における聖なる共同体の変質 ヘルフタ ノ ゲルトルート 三浦 麻美/著 ミウラ アサミ 111-133
近代ドイツ・プロイセンにおける学校監督と聖職者 キンダイ ドイツ プロイセン ニ オケル ガッコウ カントク ト セイショクシャ 安藤 香織/著 アンドウ カオリ 135-149
19世紀後半~20世紀前半におけるウイグル族社会の呪術師バフシに関する資料 ジュウキュウセイキ コウハン ニジッセイキ ゼンハン ニ オケル ウイグルゾク シャカイ ノ ジュジュツシ バフシ ニ カンスル シリョウ 新免 康/著 シンメン ヤスシ 151-171
アッシリアの北の属国に対する支配政策 アッシリア ノ キタ ノ ゾッコク ニ タイスル シハイ セイサク 青島 忠一朗/著 アオシマ チュウイチロウ 175-197
党派の擡頭とその盛衰 / 王振党の場合 トウハ ノ タイトウ ト ソノ セイスイ 川越 泰博/著 カワゴエ ヤスヒロ 199-226
近世ドイツ刑事司法における「請願」に見る「共同体」の存在 / ザクセン選帝侯領の例から キンセイ ドイツ ケイジ シホウ ニ オケル セイガン ニ ミル キョウドウタイ ノ ソンザイ 齋藤 敬之/著 サイトウ ヒロユキ 227-245
近世プロイセン軍における諸侯連隊 / 家門政策の手段としての連隊 キンセイ プロイセングン ニ オケル ショコウ レンタイ 鈴木 直志/著 スズキ タダシ 247-280
シュメール初期王朝時代ラガシュのエ・ミと園丁たち シュメール ショキ オウチョウ ジダイ ラガシュ ノ エ ミ ト エンテイタチ 唐橋 文/著 カラハシ フミ 283-310
唐における大伽藍の壁画 / 画壇の形成と様式の誕生 トウ ニ オケル ダイガラン ノ ヘキガ 嶋田 さな絵/著 シマダ サナエ 311-338
9世紀の転換 / 長安街東社会の形成 キュウセイキ ノ テンカン 妹尾 達彦/著 セオ タツヒコ 339-379
13世紀前半の教皇儀礼から見た教皇と都市ローマ / 伝記史料と儀礼史料の比較から ジュウサンセイキ ゼンハン ノ キョウコウ ギレイ カラ ミタ キョウコウ ト トシ ローマ 飛鳥馬 一峰/著 アスマ カズタカ 381-403
ハンムラビ法典に見る女性と結婚 ハンムラビ ホウテン ニ ミル ジョセイ ト ケッコン 中田 一郎/著 ナカタ イチロウ 407-430
前1千年紀バビロニアの都市民の家族における女性の役割 ゼンイッセンネンキ バビロニア ノ トシミン ノ カゾク ニ オケル ジョセイ ノ ヤクワリ 渡井 葉子/著 ワタイ ヨウコ 431-454
グリニッジ天文台の女性天文学者 / アニー・マウンダーと学者たちの「共同体」 グリニッジ テンモンダイ ノ ジョセイ テンモン ガクシャ 石橋 悠人/著 イシバシ ユウト 455-481
ニューヨーク市ハーレム地区におけるコミュニティ形成の試み ニューヨークシ ハーレム チク ニ オケル コミュニティ ケイセイ ノ ココロミ 松本 悠子/著 マツモト ユウコ 483-508