野本 東生/著 -- 塙書房 -- 2022.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /913.47/5040/2022 7115319501 配架図 Digital BookShelf
2022/04/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8273-0139-7
ISBN13桁 978-4-8273-0139-7
タイトル 中世説話集の表現と構造
タイトルカナ チュウセイ セツワシュウ ノ ヒョウゲン ト コウゾウ
著者名 野本 東生 /著
著者名典拠番号

110004848270000

出版地 東京
出版者 塙書房
出版者カナ ハナワ ショボウ
出版年 2022.2
ページ数 3, 360, 8p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
内容紹介 受け手を設定する「十訓抄」、受け手を絞る「閑居友」、受け手を設定しない「宇治拾遺物語」を考察。受け手と語り手の相関についてまとめ、中世説話集の諸相を開示する。
書誌・年譜・年表 文献:p353~355
一般件名 説話文学-歴史-中世-ndlsh-01001507
一般件名 説話文学
一般件名カナ セツワ ブンガク
一般件名典拠番号

511083700000000

分類:都立NDC10版 913.47
資料情報1 『中世説話集の表現と構造』 野本 東生/著  塙書房 2022.2(所蔵館:中央  請求記号:/913.47/5040/2022  資料コード:7115319501)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153967530

目次 閉じる

序章 説話と説話集
第一部
第一章 十訓抄における叙述方法
第二章 十訓抄と顕頼説話
第三章 閑居友の結縁意識
第四章 閑居友における結縁と方法
第五章 閑居友と主体性
第六章 閑居友下巻第三話「恨み深き女生きながら鬼になる事」試解
第二部
第一章 宇治拾遺物語と序
第二章 宇治拾遺物語への視角
第三章 宇治拾遺物語の「とか。」
第四章 宇治拾遺物語の改編と指向
第五章 宇治拾遺物語と評語
第六章 宇治拾遺物語の清仲・武正
第七章 宇治拾遺物語第九九話「大膳大夫以長前駆之間事」考
第八章 宇治拾遺物語における二重性と起点
終章 まとめ