島内 高太/著 -- 晃洋書房(製作) -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /507.7/5124/2022 7115333959 配架図 Digital BookShelf
2022/04/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-3596-6
ISBN13桁 978-4-7710-3596-6
タイトル 企業内訓練校の教育システム
タイトルカナ キギョウナイ クンレンコウ ノ キョウイク システム
タイトル関連情報 連携と共育による中核技能者育成
タイトル関連情報読み レンケイ ト トモイク ニ ヨル チュウカク ギノウシャ イクセイ
著者名 島内 高太 /著
著者名典拠番号

110004972550000

並列タイトル Human Resource Development in Corporate Training Schools
出版地 京都
出版者 晃洋書房(製作)
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2022.3
ページ数 7, 185p
大きさ 22cm
シリーズ名 拓殖大学研究叢書
シリーズ名のルビ等 タクショク ダイガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ名2 社会科学
シリーズ名読み2 シャカイ カガク
シリーズ番号2 54
シリーズ番号読み2 54
出版等に関する注記 発行者:拓殖大学
価格 ¥3800
内容紹介 ものづくり優良企業の人材育成を支える企業内訓練校が、効果的な人材育成を実現できるのはなぜか。訓練校が生産現場と連携して展開する訓練生・指導員双方を成長させる共育(ともいく)のメカニズムを解明する。
書誌・年譜・年表 文献:p175~182
一般件名 企業内教育-日本-ndlsh-032153838,技術教育-日本-ndlsh-00981696
一般件名 技術教育 , 企業内教育
一般件名カナ ギジュツ キョウイク,キギョウナイ キョウイク
一般件名典拠番号

510636400000000 , 510695300000000

分類:都立NDC10版 507.7
資料情報1 『企業内訓練校の教育システム 連携と共育による中核技能者育成』(拓殖大学研究叢書) 島内 高太/著  晃洋書房(製作) 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/507.7/5124/2022  資料コード:7115333959)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153970313

目次 閉じる

序章 企業内訓練校へのアプローチ
  第1節 企業内訓練校と中核技能者育成
  第2節 「教える者」への注目
  第3節 ヒアリング調査の概要と研究方法
  第4節 本書の構成
第1章 企業内訓練校の存在意義と人材育成の構造
  はじめに
  第1節 現場中核層の役割と企業内訓練校の存在意義
  第2節 企業内訓練校の仕組み
  第3節 企業内訓練校は機能しているか?
  まとめ
第2章 養成工制度の展開と役割
  はじめに
  第1節 戦前における養成工制度の生成・普及
  第2節 戦時下における養成工制度の崩壊と戦後における復活・定着
  第3節 養成工制度から企業内訓練校への「再編」
  まとめ
第3章 企業内訓練校の教育システム
  はじめに
  第1節 教育システムの理論的フレームワーク
  第2節 事例研究:自動車メーカーB社訓練校における教育システム
  まとめ
第4章 「現場人材活用型教育体制」の効果とマネジメント
  はじめに
  第1節 「現場人材活用型教育体制」の仕組みと効果
  第2節 「現場人材活用型教育体制」のマネジメント
  まとめ
  補節 「指導員経験を通じた成長」の実態
第5章 心身教育の目的・方法と発達支援関係
  はじめに
  第1節 心身教育の目的と方法
  第2節 日常活動・行事とその管理
  第3節 寮での生活指導と発達支援関係の特徴
  まとめ
第6章 企業内訓練校のグローバル化
  はじめに
  第1節 訓練校グローバル化の分析視角と分析課題
  第2節 P社の事業展開とP学園の人材育成
  第3節 P学園における人材育成のグローバル化
  まとめ
終章 企業内訓練校における教育システムの複眼的管理
  第1節 本書の議論をふりかえる
  第2節 企業内訓練校における教育システムの核心
  第3節 企業内訓練校の教育システムをより深く理解するために