砂原 庸介/著 -- 放送大学教育振興会 -- 2022.3 -- 新訂

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /301.0/5147/2022 7115599370 配架図 Digital BookShelf
2022/07/15 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-14176-8
ISBN13桁 978-4-595-14176-8
タイトル 公共政策
タイトルカナ コウキョウ セイサク
著者名 砂原 庸介 /著, 手塚 洋輔 /著
著者名典拠番号

110004708570000 , 110005655940000

版表示 新訂
出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2022.3
ページ数 247p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学大学院教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク ダイガクイン キョウザイ
シリーズ名2 放送大学大学院文化科学研究科
シリーズ名読み2 ホウソウ ダイガク ダイガクイン ブンカ カガク ケンキュウカ
シリーズ名3 社会経営科学プログラム
シリーズ名読み3 シャカイ ケイエイ カガク プログラム
価格 ¥2800
内容紹介 公共政策が社会の中でどのように形成され、社会に対してどのような影響を与えているかを解説。情報・金銭・人間・法的権限という基本的な政策資源の有り様を軸に、公共政策について考察していく。章末に研究課題も収録。
一般件名 政策学-ndlsh-00570371
一般件名 政策科学
一般件名カナ セイサク カガク
一般件名典拠番号

511048500000000

分類:都立NDC10版 301
資料情報1 『公共政策』(放送大学大学院教材)新訂 砂原 庸介/著, 手塚 洋輔/著  放送大学教育振興会 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/301.0/5147/2022  資料コード:7115599370)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153970609

目次 閉じる

1 社会の中の公共政策
  1.問題解決としての「公共政策」
  2.資源交換としての「公共政策」
  3.政府の問題解決能力
2 社会との接点(1)-情報
  1.社会の状態を知る
  2.測定という難問
  3.社会の変化と新しい課題
3 社会との接点(2)-金銭
  1.金銭資源と財政
  2.金銭資源をめぐる政治
  3.調達技術と政策誘導
4 社会との接点(3)-人間
  1.人的資源と政府の活動
  2.人材獲得の困難さ
  3.公務員制の運用
5 社会との接点(4)-法的権限
  1.人々の行動を変える
  2.政府による規制
  3.規制の変化
6 公共政策の実現(1)-福祉国家
  1.政府の役割
  2.政府による財・サービスの提供
  3.政府による市場への介入
7 公共政策の実現(2)-中間団体・市民社会
  1.市民社会の公共的役割
  2.中間団体によるサービス供給
  3.新しい非営利組織によるサービス供給
8 公共政策の実現(3)-市場の利用
  1.財・サービス供給の市場化
  2.市場化の手法
  3.考えられる問題点とその対応
9 公共政策の実現(4)-政策の実施と連関
  1.実施のための組織
  2.公共サービスの提供体制
  3.新たな課題と組織改革
10 公共政策の実現(5)-政策の測定と評価
  1.政策の評価
  2.政策の測定
  3.評価制度とその利用
11 公共政策の形成(1)-基盤としての専門知
  1.専門知の構成
  2.専門知の活用
  3.専門知の自律性
12 公共政策の形成(2)-政策の構想
  1.政策課題の発見と設定
  2.政策案の調査
  3.政策の選択肢
13 公共政策の形成(3)-政府の意思決定
  1.公共政策の決定
  2.決定に至る過程
  3.投票外の政治参加と政府の意思決定
14 公共政策の形成(4)-継続性
  1.時間の中の公共政策
  2.制度による拘束
  3.時間による拘束
15 公共政策の形成(5)-制度とその変化
  1.均衡としての制度
  2.制度の変化
  3.福祉国家からNPMへ