日高 健/著 -- 農林統計協会 -- 2022.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /663.9/5040/2022 7115599844 配架図 Digital BookShelf
2022/07/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-541-04342-9
ISBN13桁 978-4-541-04342-9
タイトル 里海マネジメント論
タイトルカナ サトウミ マネジメントロン
タイトル関連情報 里海を生かした海の使い方
タイトル関連情報読み サトウミ オ イカシタ ウミ ノ ツカイカタ
著者名 日高 健 /著
著者名典拠番号

110003900020000

出版地 東京
出版者 農林統計協会
出版者カナ ノウリン トウケイ キョウカイ
出版年 2022.2
ページ数 11, 274p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 人間にとって重要な資源であり、様々な生物にとって重要な生息場となる沿岸域。里海という概念と方法を使って沿岸域全体をうまくマネジメントするための方法を、理論と事例分析を通して提案する。
一般件名 里海-日本-ndlsh-01233597
一般件名 里海
一般件名カナ サトウミ
一般件名典拠番号

511951800000000

分類:都立NDC10版 663.9
資料情報1 『里海マネジメント論 里海を生かした海の使い方』 日高 健/著  農林統計協会 2022.2(所蔵館:中央  請求記号:/663.9/5040/2022  資料コード:7115599844)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153970667

目次 閉じる

第Ⅰ部 里海マネジメントの理論的諸側面
  第1章 沿岸域とは何か?
  第2章 里海論の系譜
  第3章 漁業権と里海
  第4章 漁業法改正と里海
  第5章 海洋保護区と里海
  第6章 沿岸域のガバナンスとマネジメント
第Ⅱ部 里海マネジメントの仕組み
  第7章 里海マネジメントの主体と対象範囲
  第8章 多段階で沿岸域を管理する仕組み
  第9章 ネットワーク・ガバナンスで多段階管理をまとめる
第Ⅲ部 事例分析
  第10章 多様な関係者をどうやって巻き込むか-明石市の事例-
  第11章 地域のデザインを広げる-南三陸町の事例-
  第12章 地域の自治体や住民等を巻き込む-長崎県大村湾-
  第13章 瀬戸内海における府県管理-兵庫県、香川県-
  第14章 県域を越えた海域の管理-大阪湾-
  第15章 州を超えた連携による管理-米国チェサピーク湾-