樋笠 勝士/編 -- 月曜社 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /130.2/5080/2022 7115379420 配架図 Digital BookShelf
2022/04/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86503-131-7
ISBN13桁 978-4-86503-131-7
タイトル フィクションの哲学
タイトルカナ フィクション ノ テツガク
タイトル関連情報 詩学的虚構論と複数世界論のキアスム
タイトル関連情報読み シガクテキ キョコウロン ト フクスウ セカイロン ノ キアスム
著者名 樋笠 勝士 /編
著者名典拠番号

110006404720000

出版地 調布
出版者 月曜社
出版者カナ ゲツヨウシャ
出版年 2022.3
ページ数 341p
大きさ 22cm
シリーズ名 シリーズ・古典転生
シリーズ名のルビ等 シリーズ コテン テンショウ
シリーズ番号 25
シリーズ番号読み 25
一般注記 シリーズの部編名,巻次,回次,年次等(誤植):24
価格 ¥4500
内容紹介 詩学的虚構論と複数世界論とが交叉する地点に立つ哲学者バウムガルテンから哲学史を見て、それを系譜学的にとらえる歴史研究。古典古代から現代思想まで、時代状況や思想背景に応じた論考を歴史順に収録する。
一般件名 西洋哲学-歴史-ndlsh-00600454
一般件名 哲学-歴史
一般件名カナ テツガク-レキシ
一般件名典拠番号

511193610070000

分類:都立NDC10版 130.2
資料情報1 『フィクションの哲学 詩学的虚構論と複数世界論のキアスム』(シリーズ・古典転生 25) 樋笠 勝士/編  月曜社 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/130.2/5080/2022  資料コード:7115379420)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153971443

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
古代弁論術の伝統とフィクションの起源 コダイ ベンロンジュツ ノ デントウ ト フィクション ノ キゲン 堀尾 耕一/著 ホリオ コウイチ 15-38
古代哲学における「観念的構想」の存在論的位置 / ストア派とプロティノスにおいて コダイ テツガク ニ オケル カンネンテキ コウソウ ノ ソンザイロンテキ イチ 樋笠 勝士/著 ヒカサ カツシ 39-61
<理虚的存在>ens rationisは虚構か? / 中世から近世にかけての<理虚的存在> リキョテキ ソンザイ エンス ラツィオーニス ワ キョコウ カ 山内 志朗/著 ヤマウチ シロウ 62-84
アリストテレース『詩学』における上演効果の論点 / メーイの解釈を補助線とする素描 アリストテレース シガク ニ オケル ジョウエン コウカ ノ ロンテン 津上 英輔/著 ツガミ エイスケ 85-90
複数世界と虚構空間 / 可能世界、不可能世界、実世界の交錯 フクスウ セカイ ト キョコウ クウカン 長尾 伸一/著 ナガオ シンイチ 92-118
<創造されなかった世界>の論理 / ライプニッツの可能世界論の前史として ソウゾウ サレナカッタ セカイ ノ ロンリ 桑原 俊介/著 クワハラ シュンスケ 119-141
ジョルダーノ・ブルーノにおける無限宇宙と複数世界 / 神学的可能世界論の解体 / コラム ジョルダーノ ブルーノ ニ オケル ムゲン ウチュウ ト フクスウ セカイ 岡本 源太/著 オカモト ゲンタ 142-147
バウムガルテンにおける認識能力論の再検討 / 認識と自由の問題に関する一考察 バウムガルテン ニ オケル ニンシキ ノウリョクロン ノ サイケントウ 津田 栞里/著 ツダ シオリ 150-168
神と詩人の世界創造 / J・P・ウーツの教訓詩「弁神論」における神学的可能世界論と天文学的複数世界論の交錯 カミ ト シジン ノ セカイ ソウゾウ 井奥 陽子/著 イオク ヨウコ 169-198
バウムガルテンの「詩の哲学」 / コラム バウムガルテン ノ シ ノ テツガク 樋笠 勝士/著 ヒカサ カツシ 199-210
美的仮象論の成立過程 / カントからシラーへ ビテキ カショウロン ノ セイリツ カテイ 小田部 胤久/著 オタベ タネヒサ 212-236
複数世界の論理的構成 / エミル・ラスクのカテゴリー論とカントの超越論論理 フクスウ セカイ ノ ロンリテキ コウセイ 大橋 容一郎/著 オオハシ ヨウイチロウ 237-258
詩におけるイデアの直観とは何か / ショーペンハウアーの詩学と「生のイデア」 シ ニ オケル イデア ノ チョッカン トワ ナニカ 高橋 陽一郎/著 タカハシ ヨウイチロウ 259-277
「この世界への信仰」を騙る「仮構」 / ドゥルーズ哲学における非-可能世界的な虚構の問題 コノ セカイ エノ シンコウ オ カタル カコウ 内藤 慧/著 ナイトウ サトシ 280-302
虚構内言明のパズル / フレーゲ的対象慨念から キョコウナイ ゲンメイ ノ パズル 松本 大輝/著 マツモト ヒロキ 303-323
虚構世界の真理と解釈 / コラム キョコウ セカイ ノ シンリ ト カイシャク 河合 大介/著 カワイ ダイスケ 324-327