和田 明美/著 -- 汲古書院 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.12/5357/2022 7115361390 配架図 Digital BookShelf
2022/04/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-3672-2
ISBN13桁 978-4-7629-3672-2
タイトル 古代日本語と万葉集の表象
タイトルカナ コダイ ニホンゴ ト マンヨウシュウ ノ ヒョウショウ
著者名 和田 明美 /著
著者名典拠番号

110002299130000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 2022.3
ページ数 6, 364, 39p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
内容紹介 「万葉集」の歌を主たる考察対象として、古代日本の歴史や社会制度を視野に入れつつ、古代日本語の表現が内包する思考や認識、言語表現が具象化しシンボライズする「表象」を考究。一首の表現に託された感情や思いを読み解く。
一般件名 万葉集-ndlna-00647131
一般件名 万葉集 , 日本語-古語
一般件名カナ マンヨウシュウ,ニホンゴ-コゴ
一般件名典拠番号

530101200000000 , 510395115460000

分類:都立NDC10版 911.12
資料情報1 『古代日本語と万葉集の表象』 和田 明美/著  汲古書院 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/911.12/5357/2022  資料コード:7115361390)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153974298

目次 閉じる

第一章 古代日本語による東西国境の表象
  一 古代日本の道と国境・越境の文字文化
  二 古代東海道と東西越境地域の「渡り」
  三 古代日本語「しかすが」歌枕「しかすがの渡り」
  四 「坂」(峠)への祈りと万葉歌
  五 持統天皇伊勢国行幸と万葉歌
  六 持統太上天皇参河国行幸と万葉歌
  七 人麻呂歌の「あまとか見らむ旅行くわれを」の意味
第二章 古代的象徴表現と万葉集の表象
  一 古代的自然把握と象徴表現
  二 序詞の機能と構造
  三 枕詞の機能と構造
  四 序詞の象徴機能と枕詞
  五 東歌の序詞表現
  六 東歌の地名と地名表象
第三章 古代日本語表現と万葉歌
  一 「逢ふ夜」「逢はむ夜」「逢ふべき夜」助動詞連体形の意味と機能
  二 古代日本語「忘れて思へや」の構文と意味
  三 古代日本語「ずは(ば)」について
  四 万葉集「人妻ゆゑ(に)」について