荒俣 宏/[述] -- 金の星社 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 D/528.3/5004/2015 7106417503 配架図 Digital BookShelf
2015/11/13 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-14-081067-X
タイトル 人間ものがたり
タイトルカナ ニンゲン モノガタリ
タイトル関連情報 石器時代から現代までのわたしたちの歴史
タイトル関連情報読み セッキ ジダイ カラ ゲンダイ マデ ノ ワタシタチ ノ レキシ
著者名 ジェイムズ C.デイヴィス /著, 布施 由紀子 /訳
著者名典拠番号

120002264490000 , 110002130340000

出版地 東京
出版者 日本放送出版協会
出版者カナ ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ
出版年 2005.9
ページ数 612, 9p
大きさ 20cm
原タイトル注記 原タイトル:The human story
都立翻訳原書名注記 原タイトル:The human story
価格 ¥2800
内容紹介 中国の栄枯盛衰、3大宗教の誕生、飛躍を待つヨーロッパ、飢餓と戦争と伝染病、理想郷が悪夢に転ずる、戦争がより大規模に残酷に…。21世紀、この先にはなにがあるのだろう。人類の歴史をめぐる24章。
書誌・年譜・年表 文献:p597〜612
一般件名 世界史
一般件名カナ セカイシ
一般件名 世界史
一般件名カナ セカイシ
一般件名典拠番号

511038200000000

分類:都立NDC10版 209
テキストの言語 日本語  
原文の言語 英語  
書評掲載紙 日本経済新聞  2005/10/23  1445 
書評掲載紙2 読売新聞  2005/12/18   
資料情報1 『なんで勉強しなきゃいけないの? 2』 荒俣 宏/[述], 平野 レミ/[述] , トラウデン直美/[述] 金の星社 2022.3(所蔵館:多摩  請求記号:/159/5180/2  資料コード:7115405056)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153974398

目次 閉じる

1 好奇心を満たして夢中になれること。それが、本当の勉強! ◆好奇心をもちつづけられる人になるにはどうする? 作家/翻訳家/博物学・幻想文学・神秘学研究家 荒俣宏さん
2 勉強なんて、やりたいときにやればいい。人生、なんとかなるよ! ◆「人のために」なにかすることに幸せを感じるにはどうする? 料理愛好家/シャンソン歌手 平野レミさん
コラム 勉強よりも大切なこと 「社会で生きる力」の身につけ方 霊長類学者/理学博士 山極壽一さん
3 中学1年生でオトナの世界に飛びこんだわたしが勉強について思うこと ◆人との出会いを広げていくにはどうする? モデル/タレント トラウデン直美さん
4 たのむから、「バカだから」「ムダだし」と思いこむのはやめてくれ! ◆まちがった思いこみをなくすにはどうする? 教育系ユーチューバー 葉一さん
コラム 勉強がいやになったら読みたい 心にぐっとくる 勉強名言集
5 小さな成功体験を積み重ねよう! それが、キミを成長させる ◆やる気をもちつづけるにはどうする? 陸上長距離ランナー 大迫傑さん