河内 将芳/著 -- 戎光祥出版 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /289.1/テ2107/601 7115636349 配架図 Digital BookShelf
2022/08/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86403-420-3
ISBN13桁 978-4-86403-420-3
タイトル 大政所と北政所
タイトルカナ オオマンドコロ ト キタノマンドコロ
タイトル関連情報 関白の母や妻の称号はなぜ二人の代名詞になったか
タイトル関連情報読み カンパク ノ ハハ ヤ ツマ ノ ショウゴウ ワ ナゼ フタリ ノ ダイメイシ ニ ナッタカ
著者名 河内 将芳 /著
著者名典拠番号

110003481890000

出版地 東京
出版者 戎光祥出版
出版者カナ エビス コウショウ シュッパン
出版年 2022.3
ページ数 199p
大きさ 19cm
シリーズ名 戎光祥選書ソレイユ
シリーズ名のルビ等 エビス コウショウ センショ ソレイユ
シリーズ番号 008
シリーズ番号読み 8
価格 ¥1800
内容紹介 「大閤様御先祖」に位置づけられようとした秀吉の母・大政所、関白ならび国政レベルのことがらにも関与した秀吉の妻・北政所。母や妻という立場を超え、秀吉政権に重きをなした理由に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p189~193 関連年表:p194~199
個人件名 天瑞院, 1513-1592-entity-032100099,高台院, 1548-1624-entity-00623140
個人件名カナ テンズイイン,コウダイイン
個人件名 天瑞院,高台院
個人件名カナ テンズイイン,コウダイイン
個人件名典拠番号 110007979330000 , 110000384400000
分類:都立NDC10版 289.1
資料情報1 『大政所と北政所 関白の母や妻の称号はなぜ二人の代名詞になったか』(戎光祥選書ソレイユ 008) 河内 将芳/著  戎光祥出版 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/289.1/テ2107/601  資料コード:7115636349)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153974423