若松 丈太郎/著 -- コールサック社 -- 2022.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /918.68/ワ1039/601-2 7115635270 配架図 Digital BookShelf
2022/08/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86435-516-2
ISBN13桁 978-4-86435-516-2
タイトル 若松丈太郎著作集
タイトルカナ ワカマツ ジョウタロウ チョサクシュウ
巻次 第2巻
著者名 若松 丈太郎 /著
著者名典拠番号

110002609190000

出版地 東京
出版者 コールサック社
出版者カナ コールサックシャ
出版年 2022.4
ページ数 333p
大きさ 22cm
各巻タイトル 極端粘り族の系譜
各巻タイトル読み キョクタン ネバリゾク ノ ケイフ
各巻のタイトル関連情報 相馬地方と近現代文学
各巻のタイトル関連情報読み ソウマ チホウ ト キンゲンダイ ブンガク
価格 ¥3000
内容紹介 福島県南相馬市の詩人・若松丈太郎の著作集。第2巻は、近現代に相馬地方に来訪した文学者たちの作品を調査・研究した「相馬地方と近現代文学」、埴谷雄高・島尾敏雄らの評伝的な論考「極端粘り族の系譜」等を収録。
各巻の一般件名 日本文学-作家,文学地理-福島県
各巻の一般件名読み ニホン ブンガク-サッカ,ブンガク チリ-フクシマケン
各巻の一般件名典拠番号

510401810030000 , 511547522180000

分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『若松丈太郎著作集 第2巻』( 極端粘り族の系譜) 若松 丈太郎/著  コールサック社 2022.4(所蔵館:中央  請求記号:/918.68/ワ1039/601-2  資料コード:7115635270)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153974793

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
幸田露伴「うつしゑ日記」ほか コウダ ロハン ウツシエ ニッキ ホカ 12-15
田山花袋「山水小記」ほか タヤマ カタイ サンスイ ショウキ ホカ 16-18
志賀直哉「祖父」 シガ ナオヤ ソフ 19-21
河東碧梧桐『三千里』とその周辺 カワヒガシ ヘキゴドウ サンゼンリ ト ソノ シュウヘン 21-26
大須賀乙字の俳論と「松川浦舟行」 オオスガ オツジ ノ ハイロン ト マツカワウラ シュウコウ 27-30
久米正雄「盛岡より東京まで」 クメ マサオ モリオカ ヨリ トウキョウ マデ 30-33
加藤楸邨「相馬郡原ノ町十五句」ほか カトウ シュウソン ソウマグン ハラノマチ ジュウゴク ホカ 33-38
葉山嘉樹らの“無産者文芸講演会”と平田良衛 ハヤマ ヨシキ ラ ノ ムサンシャ ブンゲイ コウエンカイ ト ヒラタ ヨシエ 38-40
島崎藤村の書「草枕」来訪 シマザキ トウソン ノ ショ クサマクラ ライホウ 41-43
埴谷雄高・荒正人・島尾敏雄 ハニヤ ユタカ アラ マサヒト シマオ トシオ 44-63
高村光太郎の詩碑 タカムラ コウタロウ ノ シヒ 64-66
草野心平「相馬野馬追祭」 クサノ シンペイ ソウマ ノマオイマツリ 67-68
新川和江「かわいそうにナ」 シンカワ カズエ カワイソウニナ 69-70
石垣りん「原ノ町市にて」 イシガキ リン ハラノマチシ ニテ 71-72
古山高麗雄「湯タンポにビールを入れて」「馬と人と大地の祭り」 フルヤマ コマオ ユタンポ ニ ビール オ イレテ ウマ ト ヒト ト ダイチ ノ マツリ 72-74
高浜虚子の“祝句” タカハマ キョシ ノ イワイク 75
江見水蔭「相馬と伊達政宗」 エミ スイイン ソウマ ト ダテ マサムネ 76-77
沖野岩三郎『八沢浦物語』 オキノ イワサブロウ ヤサワウラ モノガタリ 77-79
山本周五郎『天地静大』と『失蝶記』 ヤマモト シュウゴロウ テンチ セイダイ ト シッチョウキ 79-80
杉森久英『大風呂敷』 スギモリ ヒサヒデ オオブロシキ 81-82
安岡章太郎『志賀直哉私論』 ヤスオカ ショウタロウ シガ ナオヤ シロン 83-84
鈴木安蔵「阿武隈山脈のふもと」「つきぬなつかしさ」 スズキ ヤスゾウ アブクマ サンミャク ノ フモト ツキヌ ナツカシサ 85-86
高木敏子『ガラスのうさぎ』 タカギ トシコ ガラス ノ ウサギ 87
木下順二『SK先生“野馬追”に参加する』 キノシタ ジュンジ エスケー センセイ ノマオイ ニ サンカ スル 88-89
皆川博子『相馬野馬追い殺人事件』 ミナガワ ヒロコ ソウマ ノマオイ サツジン ジケン 89-90
相馬地方の現代歌碑と句碑 ソウマ チホウ ノ ゲンダイ カヒ ト クヒ 90-93
詩人が作詞した相馬地方の校歌 シジン ガ サクシ シタ ソウマ チホウ ノ コウカ 93-96
そのほかの来訪文学者 ソノホカ ノ ライホウ ブンガクシャ 96-99
相馬地方と近現代文学 / 外篇 ソウマ チホウ ト キンゲンダイ ブンガク 99-110
年表 相馬地方と近現代文学・思想 ネンピョウ ソウマ チホウ ト キンゲンダイ ブンガク シソウ 110-125
井土霊山 イド レイザン 128-163
大曲駒村 オオマガリ クソン 163-191
埴谷雄高 ハニヤ ユタカ 191-202
島尾敏雄 シマオ トシオ 202-214
荒正人 アラ マサヒト 215-224
鈴木安蔵 スズキ ヤスゾウ 224-243
亀井文夫 カメイ フミオ 243-254
「南相馬伝説の詩人」若松丈太郎インタビュー ミナミソウマ デンセツ ノ シジン ワカマツ ジョウタロウ インタビュー 256-260
原発をなくし私たちが変わる機会に / 南相馬から ゲンパツ オ ナクシ ワタクシタチ ガ カワル キカイ ニ 260-268
「東北」「震災」「津波」そして今 トウホク シンサイ ツナミ ソシテ イマ 268-273
戦後日本社会における人間、教育、原発など センゴ ニホン シャカイ ニ オケル ニンゲン キョウイク ゲンパツ ナド 274-280
加藤楸邨旧居の保存について カトウ シュウソン キュウキョ ノ ホゾン ニ ツイテ 282-284
北川多紀とそのふるさと キタガワ タキ ト ソノ フルサト 285-293
ゆかりの人びと ユカリ ノ ヒトビト 293-294
感謝を込めて、新藤謙さんを悼む カンシャ オ コメテ シンドウ ケン サン オ イタム 295-296
平田良衛とその周縁 / 1 ヒラタ ヨシエ ト ソノ シュウエン 296-299
平田良衛とその周縁 / 2 ヒラタ ヨシエ ト ソノ シュウエン 300-303
『極端粘り族』宇宙人のつむじ曲がり子孫 / 講演 キョクタン ネバリゾク ウチュウジン ノ ツムジマガリ シソン 303-309