菅井 三実/編 -- 開拓社 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.0/5589/2022 7115703183 Digital BookShelf
2022/08/30 可能 協力貸出中 2024/09/19 0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7589-2367-5
ISBN13桁 978-4-7589-2367-5
タイトル 認知言語学の未来に向けて
タイトルカナ ニンチ ゲンゴガク ノ ミライ ニ ムケテ
タイトル関連情報 辻幸夫教授退職記念論文集
タイトル関連情報読み ツジ ユキオ キョウジュ タイショク キネン ロンブンシュウ
著者名 菅井 三実 /編, 八木橋 宏勇 /編
著者名典拠番号

110004456630000 , 110005348050000

出版地 東京
出版者 開拓社
出版者カナ カイタクシャ
出版年 2022.3
ページ数 12, 401p
大きさ 21cm
出版等に関する注記 辻幸夫の肖像あり
価格 ¥6400
内容紹介 慶應義塾大学辻幸夫教授退職記念の論文集。認知言語学が持つ学際性を活かし、構文研究や意味分析、比喩研究、社会言語学的考察、神経心理学的研究、哲学的アプローチなどに関する33本を収録する。
書誌・年譜・年表 辻幸夫先生略歴・主要著作目録:p389~397
個人件名 辻 幸夫
個人件名カナ ツジ ユキオ
個人件名典拠番号 110002748160000
一般件名 認知言語学-論文集-ndlsh-01148102
一般件名 認知言語学
一般件名カナ ニンチ ゲンゴガク
一般件名典拠番号

511695800000000

分類:都立NDC10版 801
資料情報1 『認知言語学の未来に向けて 辻幸夫教授退職記念論文集』 菅井 三実/編, 八木橋 宏勇/編  開拓社 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/801.0/5589/2022  資料コード:7115703183)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153975090

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
言語横断的に見た日本語動詞「なる」の生態 / 中間報告 ゲンゴ オウダンテキ ニ ミタ ニホンゴ ドウシ ナル ノ セイタイ 池上 嘉彦/著 イケガミ ヨシヒコ 2-15
文学表現における描写の諸相 / 自然描写・情景描写を中心に ブンガク ヒョウゲン ニ オケル ビョウシャ ノ ショソウ 山梨 正明/著 ヤマナシ マサアキ 16-25
日英語の周辺的他動詞構文と事態認知モデル ニチエイゴ ノ シュウヘンテキ タドウシ コウブン ト ジタイ ニンチ モデル 村尾 治彦/著 ムラオ ハルヒコ 28-39
日英語のエビデンシャリティの理論的位置づけに関する覚書 ニチエイゴ ノ エビデンシャリティ ノ リロンテキ イチズケ ニ カンスル オボエガキ 黒滝 真理子/著 クロタキ マリコ 40-51
日中両言語における分裂構文と「のだ」構文のネットワーク / 構文文法・言語類型論の観点から ニッチュウ リョウゲンゴ ニ オケル ブンレツ コウブン ト ノダ コウブン ノ ネットワーク 堀江 薫/著 ホリエ カオル 52-62
タ形による感情表出と視点 タケイ ニ ヨル カンジョウ ヒョウシュツ ト シテン 田村 敏広/著 タムラ トシヒロ 63-74
えんえんと喋るV on about NP構文 / 活躍する「響き」の記憶 エンエン ト シャベル ヴイ オン アバウト エヌピー コウブン 平沢 慎也/著 ヒラサワ シンヤ 75-85
the reason…is because…パターンにみる「地」を強化する「図」の機能 ザ リーズン イス ビコーズ パターン ニ ミル ジ オ キョウカ スル ズ ノ キノウ 八木橋 宏勇/著 ヤギハシ ヒロトシ 86-96
フレームに基づく類義語・多義語の分析 フレーム ニ モトズク ルイギゴ タギゴ ノ ブンセキ 籾山 洋介/著 モミヤマ ヨウスケ 98-108
フレーム意味論による出会いと別れの挨拶語の分析 フレーム イミロン ニ ヨル デアイ ト ワカレ ノ アイサツゴ ノ ブンセキ 松本 曜/著 マツモト ヨウ 109-120
「っぱなし」の意味分析 ッパナシ ノ イミ ブンセキ 鷲見 幸美/著 スミ ユキミ 121-132
「感覚」と「気分」の意味論 / 単純語及び複合名詞後項要素としての使用 カンカク ト キブン ノ イミロン 野田 大志/著 ノダ ヒロシ 133-144
カテゴリー化と意味 / 規範的な辞書の意味と生きている意味 カテゴリーカ ト イミ 古本 英晴/著 フルモト ヒデハル 145-156
知覚と意味の関係についての一考察 / 空と絵はなぜ同じように「きれい」なのか チカク ト イミ ノ カンケイ ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 佐治 伸郎/著 サジ ノブロウ 158-168
カウンセリングのことばに見る認知言語学的世界観 カウンセリング ノ コトバ ニ ミル ニンチ ゲンゴガクテキ セカイカン 早瀬 尚子/著 ハヤセ ナオコ 169-180
Building Social Relationships through Initial Collaborative Activities for Young Children ビルディング ソーシャル リレーションシップス スルー イニシャル コラボレーティヴ アクティヴィティーズ フォー ヤング チルドレン Chie Fukada/著 フカダ チエ 181-191
フレームと言語獲得 / 機能主義的言語獲得論再考 フレーム ト ゲンゴ カクトク 篠原 俊吾/著 シノハラ シュンゴ 192-202
認知言語学と「捉え方」 / 英語教育への提案 ニンチ ゲンゴガク ト トラエカタ 町田 章/著 マチダ アキラ 203-214
神経心理学からみた言語の身体性 / 語の意味処理に関して シンケイ シンリガク カラ ミタ ゲンゴ ノ シンタイセイ 大槻 美佳/著 オオツキ ミカ 215-224
言語と笑い / ジョークによって開示される個別言語の思考の型とその反省 ゲンゴ ト ワライ 大月 実/著 オオツキ ミノル 226-239
君の名は,私の名は / 発話参与者標示とその概念化様式の類型研究序論 キミ ノ ナ ワ ワタクシ ノ ナ ワ 小熊 猛/著 コグマ タケシ 240-251
メディア・スポーツと言語学 メディア スポーツ ト ゲンゴガク 多々良 直弘/著 タタラ ナオヒロ 252-262
ヘッジ表現における読み手の概念形成への影響について / サルベージ条項を例に ヘッジ ヒョウゲン ニ オケル ヨミテ ノ ガイネン ケイセイ エノ エイキョウ ニ ツイテ 丸山 修平/著 マルヤマ シュウヘイ 263-274
個別言語の記述と言語間の比較,そのアプローチ / 言語の多様性と普遍性 コベツ ゲンゴ ノ キジュツ ト ゲンゴカン ノ ヒカク ソノ アプローチ 古賀 裕章/著 コガ ヒロアキ 276-287
言語処理研究から見えてきた自然言語の姿 ゲンゴ ショリ ケンキュウ カラ ミエテ キタ シゼン ゲンゴ ノ スガタ 金丸 敏幸/著 カナマル トシユキ 288-299
18世紀書簡の進行形と状態性 ジュウハッセイキ ショカン ノ シンコウケイ ト ジョウタイセイ 樋口 万里子/著 ヒグチ マリコ 300-311
言語理論における「階層性」 ゲンゴ リロン ニ オケル カイソウセイ 谷口 一美/著 タニグチ カズミ 312-323
ロゴスからピュシスへ / 言葉の命を求めて ロゴス カラ ピュシス エ 吉村 公宏/著 ヨシムラ キミヒロ 324-332
認知言語学との四半世紀,そしてこれから ニンチ ゲンゴガク トノ シハンセイキ ソシテ コレカラ 篠原 和子/著 シノハラ カズコ 334-344
認知心理学における比喩研究 ニンチ シンリガク ニ オケル ヒユ ケンキュウ 楠見 孝/著 クスミ タカシ 345-355
埋もれた名著 高部伸夫著『広告コピーのレトリック その発想と表現技術』を読む ウモレタ メイチョ タカベ ノブオ チョ コウコク コピー ノ レトリック ソノ ハッソウ ト ヒョウゲン ギジュツ オ ヨム 森 雄一/著 モリ ユウイチ 356-367
認知言語学のさらなる学際化をめざして ニンチ ゲンゴガク ノ サラナル ガクサイカ オ メザシテ 菅井 三実/著 スガイ カズミ 368-378
辻幸夫さんとその時代 ツジ ユキオ サン ト ソノ ジダイ 井上 逸兵/著 イノウエ イッペイ 379-387