青木 惠理子/編著 -- 晃洋書房 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /704.0/5513/2022 7115389506 配架図 Digital BookShelf
2022/04/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-3619-2
ISBN13桁 978-4-7710-3619-2
タイトル アートの根っこ
タイトルカナ アート ノ ネッコ
タイトル関連情報 想像・妄想・創造・捏造を社会へ放つ
タイトル関連情報読み ソウゾウ モウソウ ソウゾウ ネツゾウ オ シャカイ エ ハナツ
著者名 青木 惠理子 /編著
著者名典拠番号

110003689640000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2022.3
ページ数 194p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
内容紹介 アート作品/活動は、人間と世界と社会の現状を照らし出し、その自明性を揺るがす。人類学者、社会学者、アクティビスト、アーティストたちによる対話や諸事例の考察から、社会的出来事としてのアートの源泉を問いなおす。
一般件名 芸術社会学-ndlsh-00562304
一般件名 芸術
一般件名カナ ゲイジュツ
一般件名典拠番号

510705300000000

分類:都立NDC10版 704
資料情報1 『アートの根っこ 想像・妄想・創造・捏造を社会へ放つ』 青木 惠理子/編著  晃洋書房 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/704.0/5513/2022  資料コード:7115389506)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153977872

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
他者たちの出会いとアート的なるもの / Prologue タシャタチ ノ デアイ ト アートテキ ナル モノ 青木 惠理子/著 アオキ エリコ 5-22
障害のある人とともに社会を変える / Talk ショウガイ ノ アル ヒト ト トモ ニ シャカイ オ カエル 岡部 太郎/述 オカベ タロウ 24-46
労働と芸術が交わる地点 / Essay ロウドウ ト ゲイジュツ ガ マジワル チテン 松本 拓/著 マツモト タク 47-52
ヒジュラの紐帯,生業,パフォーマンス / 女神への献身と市民の人権 / Talk ヒジュラ ノ チュウタイ セイギョウ パフォーマンス 山崎 浩平/述 ヤマザキ コウヘイ 54-77
インドにおける表象と自己主張 / Essay インド ニ オケル ヒョウショウ ト ジコ シュチョウ 舟橋 健太/著 フナハシ ケンタ 78-83
潜在的なものを社会へ / 井上葉子のアートアクティビズム / Intermezzo Essay センザイテキ ナ モノ オ シャカイ エ 青木 惠理子/著 アオキ エリコ 84-89
地域におけるリアル / 記憶の捏造/創造 / Talk チイキ ニ オケル リアル 白川 昌生/述 シラカワ ヨシオ 92-109
場所について / Essay バショ ニ ツイテ 山田 創平/著 ヤマダ ソウヘイ 110-118
なれ合いを共感で内側から破る / Talk ナレアイ オ キョウカン デ ウチガワ カラ ヤブル くるみざわ しん/述 クルミザワ シン 120-136
『外』とであうためのあわい / イタリアの地域精神保健と演劇実験室から / Talk ソト ト デアウ タメ ノ アワイ 松嶋 健/述 マツシマ タケシ 137-149
願う,待つ,出会う / Discussion ネガウ マツ デアウ くるみざわ しん/ほか述 クルミザワ シン 150-170
生の危機とアート / Essay セイ ノ キキ ト アート 青木 惠理子/著 アオキ エリコ 171-177
ここからさき,アートはどこへ向かうのか? / Epilogue ココカラ サキ アート ワ ドコ エ ムカウ ノカ 山田 創平/著 ヤマダ ソウヘイ 179-194