ドイツ日本研究所/編 -- 金融財政事情研究会 -- 2022.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /338.0/5642/2022 7115389640 配架図 Digital BookShelf
2022/04/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-322-14038-5
ISBN13桁 978-4-322-14038-5
タイトル デジタル時代の金融システム
タイトルカナ デジタル ジダイ ノ キンユウ システム
タイトル関連情報 欧州と日本からの視点
タイトル関連情報読み オウシュウ ト ニホン カラ ノ シテン
著者名 ドイツ日本研究所 /編
著者名典拠番号

210000217950000

並列タイトル FINANCIAL SYSTEMS IN THE DIGITAL AGE:PERSPECTIVES FROM EUROPE AND JAPAN
出版地 東京,[東京]
出版者 金融財政事情研究会,きんざい(発売)
出版者カナ キンユウ ザイセイ ジジョウ ケンキュウカイ
出版年 2022.4
ページ数 9, 284p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 AI(人工知能)、DLT(分散型台帳技術)の台頭のなかで通貨、金融機関のビジネスモデルはいかなる変貌を遂げるのか? 金融システムのDXに対する欧州と日本の見方とアプローチの仕方を示す。
一般件名 金融-日本-ndlsh-00589015,金融-ヨーロッパ-ndlsh-00588957,フィンテック-ndlsh-001243039
一般件名 金融 , フィンテック
一般件名カナ キンユウ,フィンテック
一般件名典拠番号

510385600000000 , 511985000000000

分類:都立NDC10版 338.04
資料情報1 『デジタル時代の金融システム 欧州と日本からの視点』 ドイツ日本研究所/編  金融財政事情研究会 2022.4(所蔵館:中央  請求記号:/338.0/5642/2022  資料コード:7115389640)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153977887

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
デジタル時代の金融システム / 欧州と日本からの視点 デジタル ジダイ ノ キンユウ システム マルクス・ヘッケル/著 ヘッケル マルクス 1-30
金融市場の将来 キンユウ シジョウ ノ ショウライ 木下 信行/著 キノシタ ノブユキ 31-58
日本における金融デジタライゼーションと規制上の対応 ニホン ニ オケル キンユウ デジタライゼーション ト キセイジョウ ノ タイオウ 佐々木 清隆/著 ササキ キヨタカ 59-70
デジタル通貨とマネーの将来 デジタル ツウカ ト マネー ノ ショウライ 山岡 浩巳/著 ヤマオカ ヒロミ 71-104
名目金利がマイナスの世界における中央銀行デジタル通貨 メイモク キンリ ガ マイナス ノ セカイ ニ オケル チュウオウ ギンコウ デジタル ツウカ ウルリッヒ・ビンドザイル/著 ビンドザイル ウルリッヒ 105-128
DLTベースの欧州経済における未来の決済 / ロードマップ ディーエルティー ベース ノ オウシュウ ケイザイ ニ オケル ミライ ノ ケッサイ アレクサンダー・ベヒテル/ほか著 ベヒテル アレクサンダー 129-175
日本の決済手段のデジタル化 / キャッシュレス決済とポイントシステム ニホン ノ ケッサイ シュダン ノ デジタルカ 翁 百合/著 オキナ ユリ 177-195
リテール銀行業の変貌とデジタル・バンキングの未来 リテール ギンコウギョウ ノ ヘンボウ ト デジタル バンキング ノ ミライ アンナ・オマリーニ/著 オマリーニ アンナ 197-241
独自の進化を遂げる日本のHFT ドクジ ノ シンカ オ トゲル ニホン ノ エイチエフティー 木内 登英/著 キウチ タカヒデ 243-279