今浜 通隆/著 -- 新典社 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /182.8/5098/2 7115390561 配架図 Digital BookShelf
2022/04/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7879-4350-7
ISBN13桁 978-4-7879-4350-7
タイトル 元亨釈書全訳注
タイトルカナ ゲンコウ シャクショ ゼンヤクチュウ
巻次
著者名 今浜 通隆 /著
著者名典拠番号

110000123510000

出版地 東京
出版者 新典社
出版者カナ シンテンシャ
出版年 2022.3
ページ数 994p
大きさ 22cm
シリーズ名 新典社研究叢書
シリーズ名のルビ等 シンテンシャ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 350
シリーズ番号読み 350
価格 ¥29500
内容紹介 鎌倉時代後期に日本で最初に作られた仏教通史・元亨釈書。五山文学の先駆的存在たる著者・虎関師錬が精魂込めた大作を現代語訳し、注を付す。中は、巻第十一~巻第二十まで収録。
個人件名 虎関師錬
個人件名カナ コカン シレン
個人件名典拠番号 110000388910000
一般件名 仏教-日本-歴史-ndlsh-00560953,僧侶-日本-ndlsh-001177542
一般件名 元亨釈書
一般件名カナ ゲンコウ シャクショ
一般件名典拠番号

530154500000000

分類:都立NDC10版 182.88
資料情報1 『元亨釈書全訳注 中』(新典社研究叢書 350) 今浜 通隆/著  新典社 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/182.8/5098/2  資料コード:7115390561)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153977997

目次 閉じる

訳注
巻第十一
  感進(只管仏道修行に励み、仏の働き掛けを十分に感じ取ることの出来た人物の伝記)四の三
巻第十二
  感進(只管仏道修行に励み、仏の働き掛けを十分に感じ取ることの出来た人物の伝記)四の四
  忍行(苦難や迫害等に良く耐え、怒りの心を起こさず、安らぎの心を保ち続けて修行した人物の伝記)五
巻第十三
  明戒(戒律に明るく、その学問に優れた人物の伝記)六
巻第十四
  檀興(仏の教えを与え施し、利民救済を只管実践した人物の伝記)七
巻第十五
  方応(自由自在に、思いのままに衆生を救済した人物の伝記)八
巻第十六
  力遊(労苦をものともせずに、遠方の地に出掛け伝法・学問・修行に励んだ人物の伝記)九
  願雑(僧俗に拘わり無く誓願を成就した人物の伝記)十の一
巻第十七
  願雑(僧俗に拘わり無く誓願を成就した人物の伝記)十の二
巻第十八
  願雑(僧俗に拘わり無く誓願を成就した人物の伝記)十の三
巻第十九
  願雑(僧俗に拘わり無く誓願を成就した人物の伝記)十の四
  度総論(解脱・救済のための実践道についての纏めと、併せて、本書の「僧伝」における篇目名とその配列順序について)
巻第二十
  資治表一 欽明天皇から皇極天皇迄の都合七人の天子のことに及ぶ