河原 典史/編著 -- 文理閣 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /334.5/5273/1 7115392145 配架図 Digital BookShelf
2022/04/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89259-905-7
ISBN13桁 978-4-89259-905-7
タイトル 移民の衣食住
タイトルカナ イミン ノ イショクジュウ
巻次 1
著者名 河原 典史 /編著, 大原関 一浩 /編著
著者名典拠番号

110004978750000 , 110007985520000

並列タイトル Migration of Clothing,Food and Housing
出版地 京都
出版者 文理閣
出版者カナ ブンリカク
出版年 2022.3
ページ数 277p
大きさ 21cm
各巻タイトル 海を渡って何を食べるのか
各巻タイトル読み ウミ オ ワタッテ ナニ オ タベル ノカ
価格 ¥3000
内容紹介 文学・歴史学・地理学・社会学の視点から移民の生活を浮き彫りにする。1は、「移民と食」をテーマに、食べ物の生産・消費・市場、食の意味や語りに注目した論文やコラムを収録。
一般件名 移民・植民 (日本)-歴史-ndlsh-00583187,食生活-ndlsh-00572225
一般件名 移民・植民-歴史
一般件名カナ イミン ショクミン-レキシ
一般件名典拠番号

510491810060000

各巻の一般件名 食生活-歴史
各巻の一般件名読み ショクセイカツ-レキシ
各巻の一般件名典拠番号

510986610070000

分類:都立NDC10版 334.5
資料情報1 『移民の衣食住 1』( 海を渡って何を食べるのか) 河原 典史/編著, 大原関 一浩/編著  文理閣 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/334.5/5273/1  資料コード:7115392145)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153978554

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
醬油と日本人移民 / ハワイ・北米の場合 ショウユ ト ニホンジン イミン 大原関 一浩/著 オオハラゼキ カズヒロ 14-39
シカゴ醬油王物語 / コスモポリタン・永野新作の挑戦 / コラム シカゴ ショウユオウ モノガタリ デイ多佳子/著 デイ タカコ 40-45
胃袋の定住 / 日本人移民とカリフォルニア米 イブクロ ノ テイジュウ 徳永 悠/著 トクナガ ユウ 46-67
萵苣からレタスへ / 在米日系人が果たした役割 / コラム チサ カラ レタス エ 須田 満/著 スダ ミツル 68-73
入荷量にはご注意を / 在米ユダヤ人の祝祭日と農産市場 / コラム ニュウカリョウ ニワ ゴチュウイ オ 駒込 希/著 コマゴメ ノゾミ 74-79
カナダへの客船における食事 / 『山宣日記』の記述から / コラム カナダ エノ キャクセン ニ オケル ショクジ 河原 典史/著 カワハラ ノリフミ 80-83
喫茶室で紅茶を / カナダ・ビクトリアの日本庭園 / コラム キッサシツ デ コウチャ オ 河原 典史/著 カワハラ ノリフミ 84-87
戦時下の食を通じた支配と抵抗 / 帰米二世・井上龍生日記に見るツールレイク隔離収容所監房の食 センジカ ノ ショク オ ツウジタ シハイ ト テイコウ 和泉 真澄/著 イズミ マスミ 88-119
戦時下のアメリカ抑留所における食事 / 「危険な敵性外国人」として収容された日系人たちの食生活 センジカ ノ アメリカ ヨクリュウジョ ニ オケル ショクジ 尾上 貴行/著 オノウエ タカユキ 120-145
家庭での軽食づくり / アメリカ・トパーズ日系収容所にて / コラム カテイ デノ ケイショクズクリ 野崎京子/著 ノザキ キョウコ N. 146-151
ホノルル近郊における沖縄県人の養豚業 / コラム ホノルル キンコウ ニ オケル オキナワケンジン ノ ヨウトンギョウ 飯田 耕二郎/著 イイダ コウジロウ 152-157
安くてうまい酒を! / ハワイの日本酒醸造史 / コラム ヤスクテ ウマイ サケ オ 秋山 かおり/著 アキヤマ カオリ 158-163
レシピの余白に書き込まれた食物語 / 日系アメリカ人とクックブック レシピ ノ ヨハク ニ カキコマレタ ショクモノガタリ 松本 ユキ/著 マツモト ユキ 166-187
『コーラス・オブ・マッシュルーム』に描かれる食 / コラム コーラス オブ マッシュルーム ニ エガカレル ショク 桧原 美恵/著 ヒハラ ミエ 188-193
食による「らしさ」の獲得 / サンノゼ日本人街と日本食文化 / コラム ショク ニ ヨル ラシサ ノ カクトク 松永 千紗/著 マツナガ チサ 194-199
食が生み出す「場」のちから / サンノゼ別院の食文化 / コラム ショク ガ ウミダス バ ノ チカラ 松永 千紗/著 マツナガ チサ 200-205
バンクーバーの「ジャパレス」 / あきレストラン物語 / コラム バンクーバー ノ ジャパレス 河原 典史/著 カワハラ ノリフミ 206-211
ブラジル・トメアス-移住地の食文化と俳句 / コラム ブラジル トメアス イジュウチ ノ ショクブンカ ト ハイク 半澤 典子/著 ハンザワ ノリコ 212-217
ブラジルに消えゆく「うた」のエスノグラフィー / 日系移民短歌にみる食文化 / コラム ブラジル ニ キエユク ウタ ノ エスノグラフィー 金本 伊津子/著 カナモト イツコ 218-223
異郷に生きるムスリム・ディアスポラ / イスラームの食生活から見たアフガン移民の暮らし イキョウ ニ イキル ムスリム ディアスポラ 桐原 翠/著 キリハラ ミドリ 224-243
交流を育むカフヴェとチャイ / アメリカで受け継がれるトルコの飲物 / コラム コウリュウ オ ハグクム カフヴェ ト チャイ 志賀 恭子/著 シガ キョウコ 244-249
敵国人に何を食べさせるのか? / 日本占領下フィリピンにおける連合国人抑留 / コラム テキコクジン ニ ナニ オ タベサセル ノカ 木下 昭/著 キノシタ アキラ 250-255
家庭の味としてのフィリピン料理 / コラム カテイ ノ アジ ト シテ ノ フィリピン リョウリ 永田 貴聖/著 ナガタ アツマサ 256-261
在日コリアンにみるチェサ(祭祀)とチェス(祭需) / コラム ザイニチ コリアン ニ ミル チェサ サイシ ト チェス サイジュ 李 裕淑/著 イ ユスク 262-267