西嶋 美智子/著 -- 信山社出版 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /329.1/5021/2022 7115408755 配架図 Digital BookShelf
2022/04/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-8808-7
ISBN13桁 978-4-7972-8808-7
タイトル 自衛権の系譜
タイトルカナ ジエイケン ノ ケイフ
タイトル関連情報 戦間期の多様化と軌跡
タイトル関連情報読み センカンキ ノ タヨウカ ト キセキ
著者名 西嶋 美智子 /著
著者名典拠番号

110007993410000

出版地 東京
出版者 信山社出版
出版者カナ シンザンシャ シュッパン
出版年 2022.3
ページ数 9, 221p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容紹介 国連憲章制定前の自衛権の有り様は解明されたのか? 自衛権概念の歴史的系譜を辿り、19世紀から太平洋戦争までの自衛権概念を明らかにすることを試みる。
一般件名 自衛権-歴史-1914-1945-ndlsh-032173168
一般件名 自衛権
一般件名カナ ジエイケン
一般件名典拠番号

510882900000000

分類:都立NDC10版 329.12
資料情報1 『自衛権の系譜 戦間期の多様化と軌跡』 西嶋 美智子/著  信山社出版 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/329.1/5021/2022  資料コード:7115408755)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153981347

目次 閉じる

序章
第Ⅰ部 自衛権概念の萌芽
第Ⅰ部の概要
第1章 19世紀の国家実行
  第1節 デンマーク艦隊事件(1807年)
  第2節 アメリア島事件(1817年)
  第3節 米墨国境事件(1836年)
  第4節 カロライン号事件(1837年)
  第5節 ヴァージニアス号事件(1873年)
  第6節 ベーリング海漁業事件(1886年)
  第7節 小括
第2章 19世紀の学説
  第1節 自己保存権
  第2節 自己保存権(自衛権)と戦争
  第3節 小括
第Ⅱ部 新たな自衛権概念の出現と自衛権概念の不明瞭さ
第Ⅱ部の概要
第3章 新たな自衛権概念の出現
  第1節 国際連盟規約
  第2節 相互援助条約
  第3節 国際紛争平和的処理に関する議定書
  第4節 ロカルノ条約
  第5節 小括
第4章 不戦条約上の自衛権
  第1節 新たな自衛権概念
  第2節 不明瞭な自衛権概念の外縁
  第3節 小括
第5章 戦間期の学説
  第1節 自衛権論一般
  第2節 先行行為
  第3節 権利行使の対象
  第4節 正当化される措置
  第5節 必要性・均衡性
  第6節 小括
第Ⅲ部 異なる自衛権概念の混在
第Ⅲ部の概要
第6章 満州事変
  第1節 事実の概要
  第2節 日本政府の主張
  第3節 国際連盟の諸機関および諸国家の見解
  第4節 国際法学者の見解
  第5節 小括
第7章 日華事変
  第1節 事実の概要
  第2節 日本政府の主張
  第3節 中国および国際連盟の諸機関の見解
  第4節 国際法学者の見解
  第5節 小括
第8章 太平洋戦争
  第1節 事実の概要
  第2節 日本政府の主張
  第3節 アメリカの評価
  第4節 日本の国際法学者の見解
  第5節 小括
終章