徳川黎明会徳川林政史研究所/編集 -- 八木書店出版部 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /2108/Z340/S6-13 7115408915 Digital BookShelf
2022/05/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8406-5213-1
ISBN13桁 978-4-8406-5213-1
タイトル 瑞龍公實録
タイトルカナ ズイリュウ コウ ジツロク
タイトル関連情報 自慶安三年六月至元祿十四年七月
タイトル関連情報読み ジ ケイアン サンネン ロクガツ シ ゲンロク ジュウヨネン シチガツ
著者名 徳川黎明会徳川林政史研究所 /編集, 深井 雅海 /校訂, 藤田 英昭 /校訂, 川島 孝一 /校訂
著者名典拠番号

210000524110000 , 110001528020000 , 110004730700000 , 110005283000000

出版地 東京,東京
出版者 八木書店出版部,八木書店(発売)
出版者カナ ヤギ ショテン シュッパンブ
出版年 2022.3
ページ数 3, 3, 405p
大きさ 22cm
シリーズ名 史料纂集
シリーズ名のルビ等 シリョウ サンシュウ
シリーズ名2 古記録編
シリーズ名読み2 コキロクヘン
出版等に関する注記 徳川光友の肖像あり
価格 ¥18000
内容紹介 尾張徳川家2代当主・徳川光友の事績録。慶安3年(1650)の家督相続から、元祿13年(1700)の逝去・葬祭までの記事を編年で収録する。参考資料「瑞龍院様御代奉書并御書付類之寫」、解題なども掲載。
書誌・年譜・年表 徳川光友関係年表:p396~405
個人件名 徳川 光友
個人件名カナ トクガワ ミツトモ
個人件名典拠番号 110002158650000
一般件名 日本-歴史-江戸初期-史料-ndlna-00608972
一般件名 日本-歴史-江戸時代-史料 , 名古屋藩
一般件名カナ ニホン-レキシ-エド ジダイ-シリョウ,ナゴヤハン
一般件名典拠番号

520103814370000 , 520474800000000

分類:都立NDC10版 210.088
資料情報1 『瑞龍公實録 自慶安三年六月至元祿十四年七月』(史料纂集) 徳川黎明会徳川林政史研究所/編集, 深井 雅海/校訂 , 藤田 英昭/校訂 八木書店出版部 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/2108/Z340/S6-13  資料コード:7115408915)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153981364

目次 閉じる

瑞龍公實録
  卷一
  慶安三年
  慶安四年
  慶安五年(承應元年)
  承應二年
  承應三年
  承應四年(明暦元年)
  明暦二年
  明暦三年
瑞龍院樣御代奉書并御書付類之寫
  目次
  一册目「天」(六三通)
  二册目「地」(三一通)
  三册目「人」(一七通)
  編年文書目録
解題
  徳川光友と「瑞龍公実録」
  徳川光友・綱誠の参勤交代
  徳川光友の横須賀御殿御成
  「瑞龍公実録」にみる喧嘩と敵討
  「瑞龍院様御代奉書并御書付類之写」について
  徳川光友関係系図
  徳川光友関係年表