武田 康男/監修 -- ポプラ社 -- 2022.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /451/5168/1 7115765130 Digital BookShelf
2022/11/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-591-17273-5
ISBN13桁 978-4-591-17273-5
タイトル 気象予報士と学ぼう!天気のきほんがわかる本
タイトルカナ キショウ ヨホウシ ト マナボウ テンキ ノ キホン ガ ワカル ホン
巻次 1
著者名 武田 康男 /監修, 菊池 真以 /監修
著者名典拠番号

110002515260000 , 110006797410000

出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2022.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
各巻タイトル 天気予報をしてみよう
各巻タイトル読み テンキ ヨホウ オ シテ ミヨウ
各巻著者 吉田 忠正/文
各巻の著者の典拠番号

110002617690000

価格 ¥3000
内容紹介 気象予報士の武田康男さん、菊池真以さんと一緒に天気のきほんを学ぶ本。1は、天気予報の知識と方法、天気予報ができるまでを解説。「空の写真をとろう」などのトライコーナーや、日本各地の月ごとの気温の記録も収録。
学習件名 天気予報,気象,気象観測,気温,湿度,降水量,気圧,風,天気図,前線,気象予報士
学習件名カナ テンキ/ヨホウ,キショウ,キショウ/カンソク,キオン,シツド,コウスイリョウ,キアツ,カゼ,テンキズ,ゼンセン,キショウ/ヨホウシ
一般件名 気象
一般件名カナ キショウ
一般件名典拠番号

510627200000000

各巻の一般件名 天気予報
各巻の一般件名読み テンキ ヨホウ
各巻の一般件名典拠番号

511197500000000

分類:都立NDC10版 451.08
資料情報1 『気象予報士と学ぼう!天気のきほんがわかる本 1』( 天気予報をしてみよう) 武田 康男/監修, 菊池 真以/監修  ポプラ社 2022.4(所蔵館:多摩  請求記号:/451/5168/1  資料コード:7115765130)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153981923

目次 閉じる

この先の天気を予想するには
1章 天気をしらべて記録する
  ●晴れとくもりは何で決まる?
  Let's Try! おたまじゃくしで雲量をはかろう
  ●空日記をつけよう(1) 一日の空の変化を記録しよう
  Let's Try! 空の写真をとろう
  ●空日記をつけよう(2) 毎日、決まった時間に記録しよう
  ●気温をはかろう(1) 一日のうちで気温はどう変化する?
  Information 百葉箱で気温や湿度をはかる
  ●気温をはかろう(2) 場所によってことなる気温
  Let's Try! 地表面の温度をはかってみよう
2章 天気予報にチャレンジ!
  ●天気図の読みかた
  ●高気圧と低気圧ができるわけ
  Information 温帯低気圧と熱帯低気圧
  ●前線ができるわけ
  ●風の動き(風向と風力)を読む
  ●天気図から天気を読みとる
  Let's Try! 天気図を書いてみよう
3章 天気予報ができるまで
  ●さまざまな気象観測
  ●気象データをもとに天気予報をつくる
  天気のことば 天気予報で用いられることば
  ●民間気象会社の仕事
  ●インタビュー 気象予報士ってどんな仕事?
  Information 気象観測と天気図の歴史
資料編
  日最高気温の月別平年値
  日最低気温の月別平年値
  気温の最高および最低記録 寒暖日数
さくいん