橋口 勝利/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2022.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /586.2/5084/2022 7115423635 配架図 Digital BookShelf
2022/05/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8140-0399-0
ISBN13桁 978-4-8140-0399-0
タイトル 近代日本の工業化と企業合併
タイトルカナ キンダイ ニホン ノ コウギョウカ ト キギョウ ガッペイ
タイトル関連情報 渋沢栄一と綿紡績業
タイトル関連情報読み シブサワ エイイチ ト メンボウセキギョウ
著者名 橋口 勝利 /著
著者名典拠番号

110006818810000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2022.3
ページ数 5, 390p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 渋沢栄一が生きた近代日本では、紡績事業はどのようにして起こり、成長あるいは消滅してきたのか。中京地域の繊維業をフィールドに、地域における資本合同を類型化。企業合併の実情をリアルかつ動的に明らかにする。
書誌・年譜・年表 日本綿紡績業の関連年表:p384~385
一般件名 綿業-日本-歴史-1868-1945-ndlsh-032065594,紡績業-日本-歴史-1868-1945-ndlsh-001136357,合併 (企業)-日本-歴史-1868-1945-ndlsh-032149414
一般件名 綿糸紡績-歴史 , 企業合併
一般件名カナ メンシ ボウセキ-レキシ,キギョウ ガッペイ
一般件名典拠番号

511418410010000 , 511735600000000

分類:都立NDC10版 586.221
資料情報1 『近代日本の工業化と企業合併 渋沢栄一と綿紡績業』 橋口 勝利/著  京都大学学術出版会 2022.3(所蔵館:中央  請求記号:/586.2/5084/2022  資料コード:7115423635)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153984354

目次 閉じる

序章 近代日本の工業化と綿紡績業
  プロローグ 近代綿紡績業の誕生と渋沢栄一
  第1節 近代日本の工業化と綿業史研究
  第2節 綿紡績業の成長と企業合併
  第3節 地域工業化と資産家活動
  第4節 都市と地方の「相克」と「結合」
  第5節 工業化への道筋
第Ⅰ部 大都市の工業化と企業家
第1章 奥田正香の尾勢連合構想
  第1節 三重紡績と渋沢栄一
  第2節 名古屋の工業化と奥田正香
  第3節 奥田正香の台頭
  第4節 旧特権商人の紡績事業
  第5節 奥田正香と渋沢栄一
  第6節 奥田正香の中京圏統合構想
第2章 渋沢栄一の合本主義
  第1節 東洋紡績成立前史
  第2節 合併交渉と渋沢栄一
  第3節 交渉の妥結
  第4節 東洋紡績の誕生と渋沢栄一の合本主義
第3章 武藤山治の紡績大合同論
  第1節 企業成長と多角化戦略
  第2節 武藤山治の中京圏への進出構想
  第3節 武藤山治と渋沢栄一
第4章 菊池恭三と技術普及
  第1節 瓦斯糸事業への進出と菊池恭三
  第2節 瓦斯糸戦略と中京圏への進出
  第3節 尼崎紡績の成長
  第4節 大日本紡績の誕生
  第5節 阪神経済圏の形成と菊池恭三
第Ⅱ部 地域の工業化と地方名望家
第5章 「域外」資産家と「幻の」紡績企業構想
  第1節 「幻の」紡績企業プロジェクト
  第2節 もう1つの紡績企業プロジェクト
  第3節 企業勃興の挫折と「域外」資産家
第6章 青樹英二の地域近代化構想
  第1節 資産家グループ形成と企業勃興
  第2節 青樹英二と津島紡績
  第3節 奥田正香と青樹英二
  第4節 資産家グループと地域形成
第7章 端山忠左衛門の町村連携構想
  第1節 資産家グループの割拠性
  第2節 紡績企業プロジェクトと端山忠左衛門
  第3節 知多紡績の経営と資産家
  第4節 尾勢連合への合流
  第5節 資産家グループの連携と企業勃興
第8章 佐藤義一郎の「町勢挽回」構想
  第1節 城郭に築かれた紡績工場
  第2節 桑名紡績の経営分析
  第3節 尾勢連合の展開と鐘淵紡績の進出
  第4節 重役間対立の決着
  第5節 地方企業の限界と中京経済圏の統合
第9章 森東一郎と資産家グループの動揺
  第1節 近代の一宮地域と一宮紡績の設立
  第2節 一宮紡績の経営分析
  第3節 尾勢連合からの離脱
  第4節 阪神経済圏との統合
  第5節 阪神経済圏と中京経済圏の競合
終章 近代日本の企業合併
  第1節 近代日本の工業化と渋沢栄一
  第2節 企業戦略と広域経済圏の衝突
  第3節 企業勃興と地方名望家
  第4節 広域経済圏の形成
  第5節 地域工業化への道