河本 英夫/編著 -- 学芸みらい社 -- 2022.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /104.0/5632/2022 7115542977 配架図 Digital BookShelf
2022/07/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909783-98-1
ISBN13桁 978-4-909783-98-1
タイトル 創発と危機のデッサン
タイトルカナ ソウハツ ト キキ ノ デッサン
タイトル関連情報 新たな知と経験のフィールドワーク
タイトル関連情報読み アラタ ナ チ ト ケイケン ノ フィールドワーク
著者名 河本 英夫 /編著
著者名典拠番号

110000311800000

並列タイトル A Sketch of What Is Between“The Emergence”and“The Emergency”:Fieldworks of New Wisdoms and Experiences
出版地 東京
出版者 学芸みらい社
出版者カナ ガクゲイ ミライシャ
出版年 2022.4
ページ数 303p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 「新たな現実性の創出」をキーワードに、人間の潜在能力を展開する方途を照射する現代思想のトライアル。第一線の哲学者・精神分析家・宗教者・医師が「知の停滞の源」を探りあて、理性・身体・心の新たな経験のモードを提唱。
一般件名 哲学-ndlsh-00572945
一般件名 哲学
一般件名カナ テツガク
一般件名典拠番号

511193600000000

分類:都立NDC10版 104
資料情報1 『創発と危機のデッサン 新たな知と経験のフィールドワーク』 河本 英夫/編著  学芸みらい社 2022.4(所蔵館:中央  請求記号:/104.0/5632/2022  資料コード:7115542977)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153984746

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
知の創発へ向けて チ ノ ソウハツ エ ムケテ 河本 英夫/著 カワモト ヒデオ 6-19
情報科学のゆくえ ジョウホウ カガク ノ ユクエ 信原 幸弘/著 ノブハラ ユキヒロ 22-39
二重性の働きと現実性の創発 / システムの未来 ニジュウセイ ノ ハタラキ ト ゲンジツセイ ノ ソウハツ 河本 英夫/著 カワモト ヒデオ 40-63
現象学のプラグマティクス / 内的経験の探り方 ゲンショウガク ノ プラグマティクス 稲垣 諭/著 イナガキ サトシ 64-99
哲学にとって未来とは何か / 徴候の解釈学の可能性をめぐって テツガク ニ トッテ ミライ トワ ナニカ 三重野 清顕/著 ミエノ キヨアキ 100-117
哲学史の未来 / 哲学史化する哲学 テツガクシ ノ ミライ 松浦 和也/著 マツウラ カズヤ 118-131
遂行的美学 スイコウテキ ビガク 大崎 晴地/著 オオサキ ハルチ 134-151
Lücke-歴史の隙間 リュッケ レキシ ノ スキマ 畑 一成/著 ハタ カズナリ 152-169
スマホ依存の哲学 / テクノロジーへの逃避 スマホ イゾン ノ テツガク 岩崎 大/著 イワサキ ダイ 170-191
うつ病の新たな理論とその治療へ / ベスリ理論の挑戦 ウツビョウ ノ アラタ ナ リロン ト ソノ チリョウ エ 田中 伸明/著 タナカ ノブアキ 192-221
精神分析の未来 セイシン ブンセキ ノ ミライ 十川 幸司/述 トガワ コウジ 222-249
経験の「弾力」と「モード」を変える / 禅とオートポイエーシス / 特別対談 ケイケン ノ ダンリョク ト モード オ カエル 藤田 一照/述 フジタ イッショウ 250-299