小酒井 大悟/監修 -- ポプラ社 -- 2022.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /210/5380/3 7115765195 配架図 Digital BookShelf
2022/11/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-591-17285-8
ISBN13桁 978-4-591-17285-8
タイトル 江戸時代大百科
タイトルカナ エド ジダイ ダイヒャッカ
巻次 3
著者名 小酒井 大悟 /監修
著者名典拠番号

110005235280000

出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2022.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
各巻タイトル 江戸時代の交通
各巻タイトル読み エド ジダイ ノ コウツウ
価格 ¥3200
内容紹介 江戸時代について、知りたいテーマごとに調べられる“大百科”。3は、江戸時代の交通はどんな様子だったか、また、それが当時の経済とどのように関わっていたかなどを、多数の図版とともに紹介する。
書誌・年譜・年表 江戸時代のおもなできごと:巻末
学習件名 交通,日本史,江戸時代,街道,海上輸送,都市,大阪市(大阪府),京都市(京都府),お金,流通,宿場町,旅行,東海道,関所,飛脚,史跡名勝,輸送,船,北前船,港,川
学習件名カナ コウツウ,ニホンシ,エド/ジダイ,カイドウ,カイジョウ/ユソウ,トシ,オオサカシ(オオサカフ),キョウトシ(キョウトフ),オカネ,リュウツウ,シュクバマチ,リョコウ,トウカイドウ,セキショ,ヒキャク,シセキ/メイショウ,ユソウ,フネ,キタマエブネ,ミナト,カワ
一般件名 日本-歴史-江戸時代
一般件名カナ ニホン-レキシ-エド ジダイ
一般件名典拠番号

520103814340000

各巻の一般件名 交通-日本
各巻の一般件名読み コウツウ-ニホン
各巻の一般件名典拠番号

510746620450000

分類:都立NDC10版 210.5
資料情報1 『江戸時代大百科 3』( 江戸時代の交通) 小酒井 大悟/監修  ポプラ社 2022.4(所蔵館:多摩  請求記号:/210/5380/3  資料コード:7115765195)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153984908

目次 閉じる

この本の使い方
はじめに
第1章◆交通の発達と都市の発展
  陸上交通の整備
  水上交通の整備
  交通の発達をうながした都市の発展
  貨幣制度と金融の発達
  流通のしくみの確立と商業の展開
第2章◆陸上交通のようす-江戸時代の旅-
  東海道を旅しよう(1)
  東海道を旅しよう(2)旅のはじまり
  東海道を旅しよう(3)関所を通る
  東海道を旅しよう(4)海や川をわたる
  東海道を旅しよう(5)宿場のようす
  街道と江戸時代の通信
  全国の人気の名所
第3章◆水上交通のようす-江戸時代の水上の物流-
  海上交通と主な航路
  さまざまな航路でつかわれた弁才船
  大坂と蝦夷地をむすんだ北前船
  海運で栄えた港町
  内陸の地域に物資を運ぶ川の水運
データや図表で見る江戸時代
さくいん